オリジナルT/「水どうでしょう」&「R1⑥1」 | 「ショアラインの遊牧民」moa。

「ショアラインの遊牧民」moa。

『Lake Biwa Bass & Eccentric Hunter moa's Story』@ National highway「R1⑥1」
A black bass is fished from the shore in Lake Biwa like nomade.
「夢の60」って忘れ物をみつけ、北湖西岸を中心に様々な釣りに出掛けます。

【オリジナルTシャツ】

1分動画で紹介する新しい遊び報告です。

便利な時代になりましたので、通販作業の方や流通業界の皆さんに感謝しつつ!

楽しんでおる訳です。

素材とプリントの耐久性なんかをみたいので自分用(と、とある方に送りつける用)だけ作ってみています。


釣り関連での名刺がわりのプレに良いなとも思ったもののアパレルはサイズ問題があるので難しいなぁと。そんな現時点、自分の新たな趣味にもってこいな手応え!笑

素材が安い方だとさらにお手軽に作れてしまうのですね。安いだけならさらに安くも作れるサイトもある様ですが、気に入ったトコロがあったのでやっております。

マグカップだとか安価なグッズを名刺代わりに検討しようかなとも。

いま出来上がりを待っているのが「水どうでしょう」。ってこのジョーク、もう十年以上前にこのブログでクスクス笑っていただけたものを実現。


一分動画にしましたのでお時間のある方はお付き合い願います。


自分でもクスクス笑っております。

次に作るつもりでいるのは、「ショアラインの遊牧民moa。」のプロフィールより

日頃から一緒に釣りをしている訳ではないけど、こんな局所的ブログにお付き合いしてくれる人はみんな「仲間」「友だち」。

そんな気持ちです。

friends of nomade style.

National highway

@「R1⑥1」 

A black bass is fished 

from the shore 

in Lake Biwa like nomade. 

shoreline nomade/by.moa。

琵琶湖北湖西岸、湖西と言われるエリア(湖北に走ることも含む)釣りで、ランカーを陵から狙うスタイルを自分的に表現したのが

「@R1⑥1」


国道161号線を走っている時のあの気持ちよね!

打ちひしがれて帰る時のあの気持ちでもあり、

バスの匂いのついた手を匂ぎながらニヤニヤ帰るあの道で、トンネルを抜けた時にやっと大声で「よっしゃ!」と一人で叫ぶ、あの気持ちやん!


嗚呼…泣ける…涙腺が緩くなりすぎて困る。笑


この遊び、ええんでないのぅ〜

////

#ルアーフィッシング 

#琵琶湖 

#湖西 

#ロクマル 

#陵っぱり 

#哲学 

#自然科学 

#物理 

#バスフィッシング 

#トラウトフィッシング 

#シーバスフィッシング 

#フィッシングライター 

#ライター 

#物書き 

#言語化 

#メッセージ 

#ショアラインの遊牧民 

#極楽ぷらっきんぐ 

(正しくはプラッギング)