首掛けファンは2020年最新型がでてますよ | 「ショアラインの遊牧民」moa。

「ショアラインの遊牧民」moa。

『Lake Biwa Bass & Eccentric Hunter moa's Story』@ National highway「R1⑥1」
A black bass is fished from the shore in Lake Biwa like nomade.
「夢の60」って忘れ物をみつけ、北湖西岸を中心に様々な釣りに出掛けます。

両手をあけられる携帯扇風機を物色してますと

首かけファンで一番多く目にする商品の
2020年版が出ていましたので
取り寄せて見ました。

これこれ
ウチが買った「愛度」さん?
では、充電用の線もロング三叉品(写真赤)も別途付いていて、何故かiPhone用の線(写真黒)までオマケで付いていました。
製品の箱に内在していたのは短い(写真白)。

ショップさん、「愛度」どういう店名や…大丈夫かな…と正直頭をよぎるも、

えらい親切な発送でした。

(下記リンク貼り)


マスク着用で暑い場所は、すでにたまりません。
何でも釣りに結びつけて働く、お茶目な脳味噌になっちゃっていますワタシどもでは
勿論…釣り動作ができるか…

そしてあの蒸し暑い…風のない日の…耳元の
モスキート…ぃゃ…
風で飛ばしたろか?みたいな。

釣り場で強風の日には、蚊にさされへんものね。

ソーシャルディスタンスにも程がある釣り場では
熱中症リスクの方が遥かに高いので
マスク携帯しつつ、つけないつもりですが。

夏の道中では着用するでしょうし
ワタシとしては釣りグッズの一環かなで、
ブログテーマ「釣り人の道具」に。笑

なかなかイイなこれは。
静音タイプとはいえ、体に触れていて割合耳に近い訳ですから
三段階モードの一段階目「柔らかい風」以上だと
静かとは言えませんが。

いや、うるさい!笑

商品名は、ミニハンズフリーファンというそうです。
310gで首かけ部分は自由度が増していて、小さく片づけられて使用感も良くなったそうです。
髪の毛の巻き込み防止構造としても進歩したとのことで、
おそらく売れ残りの旧式が、大量に通販やオークション系に出回っているのだと思います。

ワタシは楽天で買いましたが
ハンズフリー新型首掛けファン
と検索すると出ると思います。

アメーバの使いやすくなったとされるアファリエイト機能を使う様な投稿ですね〜
(試しに投稿数日後に下に貼ってみました)

どうせ買うなら、2020年版があるよと!

アファリエイト貼り付けといっても、割と読者の多い人がアメーバブログにアファリエイト機能が新しく追加になった途端に貼りまくる方がありましたが。
あれは何だかブログ記事に関係ない女性服なんかも貼り付けまくったりして…
ぇぇ…読者やめました…

ここでは試しにIDを持っている、実際に自分が買った楽天ショップの情報を紹介してみます。
ここが実際に買ったオマケコード付きで発送のあったところですが、そのサービスは続いているかは分かりません。
こちらの報酬率は2%ということです。
これは特段にアファリ誘導を意図した展開をブログで集客しない限り
収入なんて呼べるものにはなりませんね〜
便利な機能としては「アリ」な印象です。

自分の趣味のブログを歪ませてまでやるものではなさそうですが、商品紹介で便利な時には良い機能だと思いますね。

ところで新型ハンズフリーファン、
なに?
髪の毛巻き込みの心配は、あんたには無い!
ですって!?

はい。自覚しております。
首掛け新型ファンの2020年版新型
どうせならこっちですよね
旧モデルが通販に相当量出回っている様です