養生しながら開運しましょう!お灸二十四節季養生法 | みえない世界をガイドする BIWANOTERA

みえない世界をガイドする BIWANOTERA

お浄め鑑定☆善神との縁結び/鳴釜神事/瞑想/ヴィーガン&ミニマリスト

今日もまた自粛を呼びかける

市の放送が流れています。

 

ステイホームを推奨されて

今日は何の日?

と、言って頭に思い浮かぶのが

燃えるゴミの日!

という暮らしになっています。

 

今日は28日だから

「お不動さんの日」ですね。

 

でも2月からスタートした

「二十四節季養生法」のおかげで

ことしは暦を意識しています。

今は、「雨水(うすい」

 

この節季と養生法をあわせて

12か月を巡っていきます。

 

「雨水」というのは

雪から雨へと変わり、降り積もった雪も

溶けだす頃という意味です。

 

空から降る雪が雨に変わります。

昔から農耕の準備を始める目安とされてきました。

温かさが増しますが、急に薄着をすることなく、

ゆっくりと身体を慣らしていきましょう。

特に、下半身と首まわりを冷やさないように。

 

季節を感じるサイン

この時期にあった運動法やツボを

1か月ごとに学んで

1か月実践していきます。

12か月すれば、確実に身体と心が

変わっていきます。

 

歩いた分だけ進みます。

当たり前のことをしていくのが

暮らしです。

 

○○するだけとか

すぐに良くなるとか

そんな健康法は

アリエマセン!

 

この節季の節目は

開運のとき。

 

私は2月18日「雨水」から

流れが変わりました。

ほんとうに雪が溶けてきて

今年やることの準備が

はじまりました。

 

実りの秋の収穫が

楽しみです!

 

収穫に向けて耕していく。

いのちを養っていく。

それがホンモノの健康法、開運法です。

 

いっしょに養生しながら

開運していきませんか?

 

3月3日(水)残席1 3月6日(土)満席

オンライン版 3月6日(土)9:00~11:00 募集中!

 

お申し込み BIWANOTER

 

 

3月の講座は「啓蟄」からスタートします。