[macOS]macOS Cocoaプログラミングをはじめる | Cocoa練習帳

[macOS]macOS Cocoaプログラミングをはじめる

macOSのCocoaプログラミング状況は近年大きく変わった。理由は、iOSのCocoa touchからのフィードバックということになるのだろう。

iPhone SDKが出た時は、UI関連のフレームワークは、OS XとiPhoneで大きく異なったが、最新のフレームワークでは、iOSプログラミングの要領でmacOSプログラミングができるようになっていることに驚くプログラマーも多いと思う。この進化を続けているmacOS Cocoaプログラミングを今のタイミングで入門する際に役立つ情報を集めてみた。

最初に読んだ方が良い、全体を俯瞰する資料といえば、以下だろう。

具体的なコードの説明が足りないため、物足りないが、ある程度の技術が身についた後でも、気づかされる情報が説明されているので、お勧めだ。

macOSプログラミング環境は大きく変わってきている。Swiftもそうだし、ViewControllerなども大きく変わった。市販の書籍もこの進化に追いついていない。でも、逆の見方をすれば、どの書籍も最新の環境にあっていないので、どんな古い書籍でも役立つと言えるのでは?

ということで、著者が選択したのは、昔から人気があったヒレガス本。それも、最初の日本語訳版を頭から最新の環境に読み替えて取り組んでいこうと、個人的に考えている。

この書籍を紹介しているサイトを探したが、古すぎて見つけられなかった。残念。

ソースコード GitHubからどうぞ。
https://github.com/murakami/workbook/tree/master/mac/RandomApp - GitHub
関連情報 Mac App Programming Guide
Cocoa Study (connpass)
Cocoa勉強会 (connpass)
Cocoa Study (ATND)
MOSA (connpass)
【Cocoa練習帳】 http://www.bitz.co.jp/weblog/
http://ameblo.jp/bitz/(ミラー・サイト)