Google for Mobile | Cocoa練習帳

Google for Mobile

Google for Mobileに参加してきたので、興味があった点についてレポートする。

サブタイトルは『Develop. Engage. Earn』。これはセッションカテゴリにもなっていて、各セッションはこれのどれかに属しているものとなっている。そして会場はDevelop TrackとEngage & Earn Trackの2つ用意して、そのカテゴリに沿ったセッションが開催された。

この場で発表される新しいことはなく、Googleから日本の状況に対応した情報が伝えられる場という印象を持った。その中で気になったのが、アプリ申請の審査について。以下の点について気にして欲しいということのようだ。

  • レビューしやすい環境を用意するのは問題ないが、レビューの内容を誘導するのはNG。
  • ストアでアプリを検索する場合に影響を与える、適切でないキーワード。
  • 性的表現についてはグローバルな場なので、グローバルな基準となっている。それ家族に見せれますか?という視点で判断して欲しい。
  • 知的財産侵害には気をつけているが、正当な権利があっても審査側ではわからない状況があると思う。審査チームに伝える手段を用意しているので活用して欲しい。
  • ポリシー違反の場合、メールでも連絡しているので、アカウント作成時に登録したメルアドを確認して欲しい。要するに社長などのメルアドを登録していと思うが、そこに届けられている可能性があるよだと思う。
関連情報 Cocoa Advent Calendar 2015
Google for Mobile
【Cocoa練習帳】 http://www.bitz.co.jp/weblog/
http://ameblo.jp/bitz/(ミラー・サイト)