[OSX][iOS]調と調号
音楽関連アプリケーションも興味がある分野だ。アプリケーション開発の為に調べたことを記事にしてみた。
- アートのための数学/オーム社
- ¥2,100
- Amazon.co.jp
調と調号の関係を図にしてみた。
ハ長調 C C#D D#E F F#G G#A A#B C C#D D#E F F#G G#A A#B C
□■□■□□■□■□■□□■□■□□■□■□■□□
全 全 半全 全 全 半全 全 半全 全 全 半全
ト長調 #→ #→
全 全 全 半全 全 半全 全 全 半全 全 半全
↑主音 ↑主音
ニ長調 #→ #→ #→ #→
半全 全 半全 全 全 半全 全 半全 全 全
↑主音 ↑主音
嬰(シャープ)や変(フラット)で変化できる音は決まっていて、これをやるというのは、全音と半音がずれるという事で、長調の場合、全全半全全全半とう並びがずれるという理解で良さそうだ。
関連情報
超やさしい楽譜の読み方
アートのための数学
【Cocoa練習帳】
http://www.bitz.co.jp/weblog/
http://ameblo.jp/bitz/(ミラー・サイト)
- 超やさしい楽譜の読み方―これだけは覚えよう!ポイント16/音楽之友社
- ¥840
- Amazon.co.jp