NEVER ENDING HIGHWAY TOUR 2024@Public bar Bassic | ビター・スウィート

ビター・スウィート

ゆっくり行こう ストライドせまく

文字数が多くてタイトルに入りきらん。正確には、

 

NONA REEVES "NEVER ENDING HIGHWAY TOUR 2024"2024.2.10@Public bar Bassic.

 

でございまする。

場所は天神繁華街にあるビルの5階。

ここかなっと思って建物に近づくと、明らかにノーナのファン層とは違う女子の集団が、

「これから楽しい催しに参加するのーウキウキ!」なテイストで集っていた。

えっここじゃないのかな?と一瞬うろたえたが、同じビル内で開催される何かの

(よくわからんかったスミマセン)ライヴ?イベント?に行かれる方々のようで、

周辺の猥雑さも相まって、しょっぱなからカオス感満載であった。

ノーナのライヴに参加するお客さんは、1階エントランスでの受付後に優先的に

エレベーターに誘導してもらえるのだが、ふわっとその場に郷太さんがいらっしゃったりとか

(いやその、絶対に郷太さんだと思ったんだけど・・・

周りのファンの方は全然気にしておられなかったから違うのかなあ・・・)

同じエレベーターに乗り込んできたスーツ着用の若いキラキラお兄さんが

「毎日ライヴがあってて、ファンの方のイメージも日によって全然違うんですよねぇ、

今日は何ていう方のライヴなんですか?どんなジャンルなんですか?」と

めっちゃフレンドリーに話しかけてきたので、皆でなんとなく当たり障りのない返答をしていたら、

「そうですかー楽しんでくださいねー(キラキラ)」と途中の階で颯爽と降りていかれたため、

「(何だろうあの人)」とエレベーターの中が不思議な空気に包まれたところ、

誘導のスタッフさんが「このビルは各階にライヴやイベントのできるフロアが

あるんですが、4階だけはホストクラブが入っておりまして・・・」と教えてくださって、

ああ彼はホストさんなのか!道理でコミュ力高い!と一同納得したりとか・・・

 

会場はまさに「生演奏が聴けるバー」という趣のお店。

ホームページ拝見したら、お料理もけっこうお洒落だし美味しそう。

今回は前売りソールドアウト、メジャー系ミュージシャンのライヴのため、

テーブルや椅子は撤去されて、オールスタンディング形式のフラットなフロアに

整えられていたけれど、普段はお食事しながら音楽が聴ける素敵空間なんだろうなー。

なお、ステージと客席の間には境目も段差もないので、

ライヴは演者とお客さんが同じ目線で展開される。小松さんなんて

ドラムセットに座ったら埋もれて見えない笑

私はオッケンさん寄りで見てたので、もうほんとすぐそこで弾いておられるぅぅぅ!

息遣いも体温も感じられるぅぅぅ!(←キモッ)なトキメキシチュエーションで

ごじゃりました。

 

私がこれまで見たノーナのライヴは、3人に加えて真城さん、冨田さん、村田シゲさんという

メンバーだったので、今回のように3人+トライセラ林さんの編成は初めて。

林さんはお初にお目にかかりましたが、よく喋るwなんなら郷太さんよりも喋る。

んでもって背が高くてカッコイイ。ベース弾く姿もカッコイイ。あらなーんか素敵。

・・・っていかん。トライセラ沼にまでハマるのか?しかも和田さんじゃなく林さんキッカケで

ハマるのか笑

 

ライヴは、特に中盤からはパーティー・チューン畳み掛けではっちゃけてすごく楽しかった。

福岡でのライヴは2019年以来なんだそう。

真城さんパートは、真城さんがいない時は小松さんが歌うのね。毎回そうなのかわからんけど。

小松さん、本編終了後にいったんハケるとき、お客さんの間を縫って移動して、

フツーにフロアの端に立って休憩してた。林さんは私のすぐ横を「ちょっと通してねー」と

かき分けて進んでいった。

こんな時、こっちはただ「ハイ」と固まるしかないよなー。

ノーナくらいのバンドであっても、演者とファンの距離がこんなに(物理的に、という

意味で)近いのか。なんか新鮮。

コロナ騒動の時は、密集も声出しもできなかったよねー、あの頃のことが遠い昔の悪い夢の

ようだよ・・・。

 

ノーナってライヴの尺がけっこう短くて、アンコール入れても1時間半あるかないか。

でも、その後に「物販のTシャツお買い上げの皆さんに、ライヴ後メンバーがサインします!

一緒に写真も撮ります!」というイベントがある。大きいハコではやらないのかもだけど、

地方ではほぼ毎回ある・・・んではないかな?

だからお客さん皆、ライヴ終わっても帰らない。

私は帰りの電車の時間がたいていキツキツなので、この神イベントに参加したことがないのだが、

こういうイベントを毎回やってたらファンとメンバーの距離近くなるよなあ、

ファンはみんなオトナだから、変に羽目外したりもないしなあ。

ってかそんな状況緊張するやん!何か話しかけた方がいいんだろうけど、なんて言ったらいいか

わかんないやん!

あのホストのお兄さん並のコミュ力の強さが欲しい!

 

ライヴ中のMCにあった「乾きまペン」はコレだな。

信頼のシヤチハタ製。ファンの皆さんコレいいらしいよ!

 

さて、今日から田島さんの弾き語りツアーが始まる!

春はそこまで来ている!ね!