:::Bitter with the sweeT:::
初めましてのみなさまも、長らくご無沙汰している皆様も。
HPと連携して、更新始めました。

連携しない記事もありますので
Please check it up!

HPへのリンクは記事下部から飛べます♪

コメントもお待ちしています♪
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

エッグベネディクトで朝食☕



ハワイの情報を調べていたらエッグベネディクトが食べたくなり、朝食に作りました🌴🌈


オランデーズソースさえ出来れば、あとは簡単♪


今日のオランデーズソースは若干緩かったかな💦


卵黄2個に少量の水(10㏄くらい)と塩少々を加え、湯煎で泡立てます。

白味がかってきてフンワリしたら、溶かしバター(50~100㏄程度)を少しずつ加えながら泡立て、好みの濃度まで泡立てます。

バターの量はお好みでしょうか。

タラゴンを入れると香りが良いのでわたしは好きなのですが、これはお好みで。

仕上げにレモン少々を加え出来上がりです。



via M's Life Style
Your own website,
Ameba Ownd

夏野菜の揚げ浸し

野菜を素揚げして出汁に浸けるだけで、とても美味しくなるし、簡単なメニュー✨

ただ、揚げたままをドボンと浸すとだし汁が油でギトギト・・・となってしまいますよね。


胃腸の強い方はそれでも良いと思うのですが(笑)、胃腸の弱い方はもたれの原因の一つ。

ただでさえ、暑さで食欲低下しているところに胃もたれも加わってくると・・・宜しくありませんね。


そこで、ひと手間加えるとよいと思います💕


揚げ油の横に、お湯を沸かしておいて、上がったと思ったら、手付きのざるに取り、そのままお湯にさっとくぐらせるだけで余分な油が切れて、ギトギトの汁ではなくなりますよ✨


多めに作っておいて、御そうめんと一緒にいただいても良いですね😋








via M's Life Style
Your own website,
Ameba Ownd

シニフィアンシニフィエのパン


日本橋高島屋に寄ったので、シニフィアンシニフィエのパンを購入。

とりあえず、お得そうな詰め合わせを買ってみました。


わたしが購入したものには以下のパンが入っていました♪


・バゲット・ドゥ・ジュール

・パン・オリーブ

・ノアゼット・ブラン

・パンド・ミ

・パン・オ・ヴァン

・パン・オ・ルヴァン


ちょっとずつしか入っていないので、好みのパンを探すのにピッタリかもしれません。

だって、ハーフサイズでさえ、700円前後という高級パンなのですから・・・・・🙈


個人的なお気に入りは、オリーブのパンでした♪


via M's Life Style
Your own website,
Ameba Ownd

これ美味しかった~


現在家庭画報に連載中の狐野扶実子さん。

ここ最近チラホラとお名前が目に留まるようになりまして、気になって調べていたところ、ご主人の海外赴任に付き添い、渡仏。その一環でパリコルドンブルーを修了。その後レストランで研修を重ねスーシェフに就任。その後更に“出張料理人”として世界を飛び回るシェフの方でした。

日本での知名度よりも海外での知名度が高い方のようです✨


検索している時に、ホタテのレシピがありましたので、美味しそうな新鮮なホタテが手に入りましたので、早速作ってみることにしました。


流石レストランで経験を積んでいるだけあって、全ての工程に意味があるレシピ。

この間単発で受けたレッスンよりも数倍知識になったわ(笑)盛り方も。この最近よく見かけるサイドに盛る方法。


このホタテ美味しかった。また食べたい😋

今度は自分のアレンジを加えて、さらに研究を重ねたいと思います。


後記としては、ミルクフォームを作る機械が故障。ハンドブレンダーで作ったら、ミルクが爆発。わたしは牛乳まみれ。その後、別の物を作るために缶詰を開けたらその汁が顔に飛び散り・・・なんだか踏んだり蹴ったりな感じでした💦


そんなこんなでミルコフォームがダレ気味で・・・なんだかイマイチ!







via M's Life Style
Your own website,
Ameba Ownd

楊枝甘露



この季節になると食べたくなる、楊枝甘露。

日本語読みは・・・ヨウジカンロではなく、“ヤンチーガムロー”と読むそうです。


作り方は簡単で、マンゴーピュレ、ポメロ(なかなか手に入らないので、グレープフルーツで代用)、タピオカ、ココナッツミルク。わたしはマンゴーソルベをのせるのが好きなので、マンゴーソルベ。


これも、中国では“点心”になります👀

日本人の感覚からしたら、しょっぱいものが点心と思いがちなのですが、中国ではしょっぱいものも甘いものも、”点心”といいます。


甘露の露は、軽いとろみが付いたスープを指します。

甘露なので、“軽いとろみが付いた“甘い”スープ”です。


作り方はいたって簡単





  • マンゴーピュレ
  • 荒く潰したマンゴー
  • ココナッツミルク
  • 任意でお砂糖


  1. 上記を混ぜて冷やす。
  2. 茹でたタピオカを入れ混ぜた後、器に盛り、フルーツをのせる。




以上です😋


via M's Life Style
Your own website,
Ameba Ownd

豚肉の梅煮



お久しぶりな和食のレシピ。普段のご飯は和食なのですが、レシピにして書き留めておきたいものはあまり作っていないのです🙈


最近、豚肉の角煮作りに嵌っていて🙈、ひとりで1パック食べそうな勢いなのを自制しながら生きております💦

作り方を毎回変え、どれが美味しく出来るか、の実験をしています。


豚の角煮なんて脂っこいものよく一人で食べるなー、と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、冷蔵庫に入れてもほとんど脂が浮かないくらいに処理しているので大丈夫なのです!

豚の角煮は何かとメンドクサイ?我儘?な料理で


脂が多い→高カロリー

脂が多い→旨味、ゼラチン質が多い(翌朝肌艶良くなるし)

脂を抜きやわらかくするために下茹でなどの処理をする→旨味、風味が抜けやすくなる


となるのですが、

旨味を残しながら脂を極力抜き、やわらかく仕上げる

という、一見相反すること可能にすることを目標に作っています。脂がほぼ浮かなくなるほど処理しているのに、パサパサせず旨味が残すのはテクニックなのですが、それはまた別の話に・・・


というわけで、毎回試食させられる側からもそろそろクレームが来そうなので、梅煮を作ってみました!

処理した肉を、角煮にするか、梅煮にするか、だけの違いです。







(材料)


  • 下処理をして柔らかくした豚ばら肉 
  • 梅干し 1人1粒。ただし、塩分によって調節
  • 出汁3カップ
  • 薄口しょうゆ
  • みりん 

  • 大根


  1. 鍋に出汁をはり、大根を入れ、5分煮る。
  1. 下処理した豚ばら肉を加え更に煮込み、酒、醤油、みりんを加え味を含ませる。
  2. 仕上げに梅干を入れ、5分ほど煮る


via M's Life Style
Your own website,
Ameba Ownd

春のカルボナーラ



銀座三越でたまたま遭遇した、フランスフェア。

夕食に使った残り物のきのこやアスパラソバージュを使って、カルボナーラを作ってみました♪


アスパラソバージュ😋独特のぬめりが、春が来たな、という感じ。


トリュフのスライスも💕

フレッシュならではの歯ごたえと香りを楽しみました。


次の料理は決まっています。ので、トリュフは控えめ(笑)にスライス🙈


あ~このままお昼寝したい・・・けど、家の用事で出掛けてきます・・・










via M's Life Style
Your own website,
Ameba Ownd

豆腐のポタージュ



夏によく作るポタージュなのですが、まだ5月なのに初夏の陽気で暑かったので作ってみました♪


暖かいと大豆の臭いが立つので個人的にはオススメはしませんが、冷製だとクリーミーなまま味わえるのでオススメです💕

食欲がない時でも負担無く食べることが出来る上、動物性たんぱく質と植物性たんぱく質も両方摂れるので栄養満点。

家族が歯科治療中の影響で痛いらしくあまり食べない(笑)ので、ピッタリ🙈


今回は簡単に、市販のチキンブイヨンを使用しています。野菜のブイヨンでも良いですし、お好みで。


まず、ミキサーを用意します。

豆腐、チキンブイヨン、生クリームを入れ、塩、こしょうを加え、スイッチオン!

配分は適当・・・というか、ミキサーが回る感じであればどんな濃度にしても大丈夫です。

あっさり食べたい場合は生クリームを控えめに、クリーミーに食べたい場合は生クリーム多目・・・などとアレンジして、味見をしてみて、足りなければ塩を加えてください。


レシピは以上です(笑)

今回はパセリを散らしていますが、シブレットでも良いですよ🙌


・・・


塩味を調える時、塩を入れても良いのですが、塩は粒なので溶けるまでに時間がかかりますよね?全て溶けた後に味見してアレ?って感じになっちゃったりすることありませんか?

そこで使うプロのテクニックは、塩水を予め作っておいてそれを加える、というやり方です。これだと一定の塩味にすぐ整えられます。冷製のスープなどに使うテクニックとして覚えておくと、便利です🙆

あと、もう一つの知識としては、冷製と温製では感じる塩味や甘味にかなりの差が出ます。

ですので、冷製スープの場合は、冷やした後に調えるようにして下さい。こうすることで、塩分の摂り過ぎを防ぐことが出来ますよ👀


最後に、これからの季節、作り手の家族へのやさしさの一つとして挙げられるのは、人によって塩分を変えてあげること。

沢山汗をかき、ミネラルが失われて熱中症気味になることも多くなりますよね。運動の部活をしている子供がいたり、営業職と事務職では、汗のかき方も異なり、必要な塩分は変わってきます。ですので、塩分を調節するのは健康を維持する上で、大切なことの1つです。

家族に一人一人に合わせて塩分を調節するのは大変な場合は、薄味に作っておいて、薄味の人によそった後に塩分を増すか、食卓に塩を用意しておくなどするとこれからの季節は熱中症対策にもなりますね。


よく、『せっかく作ったのに、塩や醤油で味を変えられた」とブーブー言ったりする声も聞こえてきますが(笑)、それは実はナンセンスなことも多いのです。塩分を欲するということはそれだけ塩分が足りていないということも有り得るのです。

塩分制限を指導されている場合は別ですが、臨機応変に対応することも味付けをする上では、相手への気遣いであり、相手への優しさにつながると思います。


ちなみに、わたし自身は味を変えられるのは余りこだわりがなくて、醤油や塩を足されたら「次回からはもう少し濃く付けてあげよう」と思うくらいです(笑)

ただ、なんでもかんでもマヨネーズ等という人は・・・そもそもの時点で、そういう食生活の人とは無理でしょうね(笑)


話がそれてしまいましたが、塩分の摂りすぎは基本的には健康を害する、ということを踏まえての理論ではありますが・・・。


簡潔に言えば、塩分の少なすぎも駄目だし、摂りすぎもダメ。だけど、夏場や労働の種類によっては、気持ち塩分を多目、ということも時には大切だ、ということ。


今回の記事といささか矛盾するかもしれませんが、どうやって塩分を控えながら料理するか、というのを肉じゃがを作る時を例としてレシピをUPしますね。







via M's Life Style
Your own website,
Ameba Ownd

加賀 生落雁 諸江屋


創業は嘉永2年(1849年)、約年160年続く、老舗のお菓子をお土産で✨




生落雁って何ぞや?っと思っていたら、なんとも上品なお菓子でした。

これは、お抹茶によく合いますね✨


種類も何種類かあり、全種類買ってきたのには、いささかビックリです💦

家族にお抹茶を振る舞ったら尽きてしまったので、一保堂まで抹茶を買いに行かなくては🙈







via M's Life Style
Your own website,
Ameba Ownd

白菜とベーコンの焼き春巻き



これは、テレビ番組で放送していたレシピをアレンジしたもの。

一回作ってみて美味しかったけど、クリームを入れたほうが美味しいはず!と思って。


本家レシピは白菜とベーコンだけだったのですが、エバミルク(生クリーム)を入れることでより白菜の甘味を引き出しました。レンジは極力使いたくないので、作り方も変えてしまい、全く別物にしてしまいました🙈


トロッとしたクリームの餡は、チーズを入れてないのにチーズを入れたような風味も味わえて、何とも言えない美味しさ!


餡はトロッとさせ過ぎると漏れてきて油が跳ねて兵器(1度目に作った時は、ホント爆竹かと思っちゃったよね💦)になっちゃいますので、硬めの餡にした方が安全です。(油が跳ねそうだなって時は、わたしはIKEAで売っている揚げ物用の網をかぶせちゃいますよ~。キッチン汚れるし!)


揚げる+トロリ餡(冷めない+いつまでたっても食べれない-いや食べたい)=火傷級な熱さ


になってしまうので、非常に危険!!!(そう、上唇に餡がついて火傷しました)

でも、美味しいので病みつきです😋


焼き春巻きなので、通常の春巻きとは若干食感が異なり、そこがまた新しい発見です。


今週は小籠包を作りま~す♪もちろん皮から作ります♪♪







🍳 材料


白菜 3~4枚程度。繊維に逆らって1cm幅に刻む

ベーコン 5ミリ幅に切る

エバミルク(生クリーム) 大さじ1

片栗粉と水を1:1で溶いたもの

塩 少々

春巻きの皮

小麦粉のり 


  1. 白菜は下茹でし、水気を切る。
  2. 鍋に1の白菜と水大さじ2、塩を入れ火にかける。水が沸いてきたら水溶き片栗粉を加え、練るように混ぜる。とろみが付いたら、生クリームを入れ、馴染ませる。(餡の硬さはボテッと落ちる程度。とろみが緩いと油が跳ねるので、硬めにとろみを付ける。

※餡が緩いと揚げている最中に皮を浸み出てきて油が跳ねるので、注意する。






via M's Life Style
Your own website,
Ameba Ownd
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>