晩秋のなごり かきのムース | 食べもの・食べかた・暮らしかた

食べもの・食べかた・暮らしかた

京都の暮らしをお届けしています。

お魚料理が専門、といっても、今日のかきのムースは『柿のムース』です。悪しからず。


今年の秋は、柿をよく食べました。柿、大好きです。程よく熟した柿も美味しいし、トロトロに熟した柿をスプーンですくって食べるのもいいですよね。

実家の岐阜は柿の名産地。毎年おばさんが柿を送ってきてくれます。ダンボール箱いっぱいに届く柿も、中には2、3個まだまだ硬いものがあって、ずっとそのまま忘れてしまうこともあります。

あっ!っと思い出して見てみたところ、ちょうど良く熟していましたので、

                    

今回こそは!ということで、ムースにしたのでした。お化粧にシナモンを振りました。

                    

この器を初めて見たときから柿のムースが似合いそう、と思っていたのですが、個人的に柿はそのまま食べることが多いのでなかなか実現しませんでした。この器の濃い緑色の和な色あいと柿のムースの柔らかな柿色がやっぱりお似合い。そう思って、満足したのでした。

で、お味はと言いますと、正直、とても美味しかったです。柿って洋でも合うのですね。来年の秋のおもてなしにお出ししたい一品になりました。


帰宅した息子が、「この、人参のデザート、食べてもいいの?」と聞きました。

人参・・・。そう言われれば、そう見えなくもない。

と、いうことは、この器、人参のムースもお似合いっていうことなのでしょうか?