Canon EOS Kiss×バケットでクリスマス | 食べもの・食べかた・暮らしかた

食べもの・食べかた・暮らしかた

京都の暮らしをお届けしています。

訳あって、『バケットでクリスマス』というテーマで写真を撮りました。

『バケットで…』というからには、バケットが写真の主役でないとなりません。ここが苦心どころでした。


個人的にバケットは良く食べます。

                    

例えば、サンドイッチにしたりオープンサンドにしたり。こういう時は、アボカドやレタス、卵、トマトなどを栄養バランスが良いように組み合わせています。それから、ピザトーストにしたり。フレンチトーストにして、チョコソースやアイスクリーム、胡桃やアーモンドを使って、カフェ風しっかりスウィ-ツにするのも大好き。

だけどここまですると、バケットよりも副材のほうが目立ってしまうので、いつもよりかなり控えめにしておきました。

『提案型』でお手軽ランチっぽいものを、まずは1枚。
                    

撮影する時に文字入れのスペースを考えて構図を決めるのは、なかなか面白いことですね。この写真のコーヒーカップの上部に『Merry Christmas!』の文字を、プレートの右下にご依頼主の方のお名前を入れました。


それから、『素材重視型』でバケット自体が美味しそうに見える写真をもう1枚。

美味しそうに見えるところ、って人それぞれだと思うのですが、私はこういうところにも惹かれます。気泡。

気泡だけでは寂しいので、ちょっとおめかししてみました。
                             


お料理や食材の写真を撮るのは大好きで、『きれいな写真』というよりは『う~ん、食べてみたい、と感じていただけるような食欲の沸く写真』が撮れるように意識していますが、今回は『主役が解りやすい写真』という、いつもと違った視点での撮影でしたので、新しく勉強できたことがありました。

撮影は楽しいですネ。


いつか時間ができたら、カメラの勉強をしたいな。いつかって言ってるから、なかなか勉強できないんでしょうけれど・・・。