おうちプチ昼ごはん 増田哲士さんの楕円皿 | 食べもの・食べかた・暮らしかた

食べもの・食べかた・暮らしかた

京都の暮らしをお届けしています。

器を眺めながら、お料理やお菓子との組み合わせを考えるのが大好きです。

型や大きさはもちろん、釉薬や土の違いによる色合い。器には様々な表情があって、見てても見飽きることがありません。


最近、我が家の食器棚の中を整理整頓したときに、ふと気になった器がこちら。

                  

たくさんの懐かしい思い出が詰まったこの器。若き陶芸家、増田哲士 さんの楕円皿です。


うちの愛犬と姉弟犬のオーナーさんでもあり、バイクつながりでもあり…。

うちの愛犬は、増田さんにご紹介いただき縁あって飼うことになりました。ハイパーですよ~、と聞いていたラブラドール。本当にハイパーです(笑。

ラブラドールはある日突然、おとなしくなるから・・・。と、ご近所さんに聞いたことがあって、明日かな~?と過ごすこと数年。…きっと明日のことでしょう・・・。

増田さんのご自宅にお邪魔したときに、釜や土を見せていただいて、器って作り手の暮らしや時間が練りこまれているんだなぁ、って感じたのを覚えています。

成長した愛犬を連れてもう一度訪れたいのですが、ご都合はいかがでしょう?


この思い出の楕円皿を使って、軽めのお昼ご飯しました。

                  

おかかとおぼろ昆布のおにぎりで、お弁当風に。


旦那と懐かしい思い出を喋りながら、のんびり過ごす休日になりました。