子供ながらの気のつかい方 新玉ねぎ | 食べもの・食べかた・暮らしかた

食べもの・食べかた・暮らしかた

京都の暮らしをお届けしています。

・血液サラサラに

・精神安定に

・疲労回復に


日曜日のおやつ。

新玉ねぎのピザを焼きました。


息子のお友達が遊びに来るというので、ボリュームがあってもいいかな?と思い挑戦。今回もホームベーカリーが活躍してくれました。


このピザはトマトソース系ではなく、マヨ&とろけるチーズ系。たっぷりの粒マスタードを塗りたかったのですが、お子様たちなのでやめておきました(笑。


もちろん、これだけでは足りないので、子供たちにリクエストを聞くと、

ベーコン&とろけるチーズのピザ、トマトソースで。こちらにはピリッと黒胡椒をきかせました。


テーブルに運ぶと、「お~!」という歓声で迎えてくれました。

食べてる時もにぎやかです。

2枚焼きましたが、ペロリと食べてくれました。


最後にひと言、

「ご馳走様でした。おばちゃんのピザすごく美味しかったです。

もうお腹いっぱいなので、これおばちゃんの分に取っておきました」

最近の子供って大人びていますよね…。


「そんなこと言わんと、全部食べたらいいんやで~」と振り返ると

遠慮の塊が残っていました(笑。


新玉ねぎは水分が豊富で爽やかな甘味があり、今の時季にはスライスしてサラダにしても丸ごと蒸しても美味しいです。

食感が欲しい時には繊維に添って、柔らかく仕上げたい時には繊維を裁つように切ってください。

そもそも、玉ねぎには血液をサラサラにする働きがあり人気があります。その働きは玉ねぎ特有の刺激成分が正体なんです。また、ビタミンB1の吸収を促進させるので、精神を安定させたり疲労を回復させたりと嬉しい効果がたっぷりです。