6月8日 高さ40mの巨石に会いに!・ヤクスギランド | 迷った時は旅に出ろ ~自転車日本一周(完)~

弟とすき屋行ってきました。

833kcal摂取…。



6月8日。


今日は昨日よりも長い上り坂をまずクリアせにゃならんで、

5時前に起きて、5時半前には出発!!

屋久杉自然会館には6時に着いた。

さぁ、こっから!!

姉さんが言うには、自転車やと1.4時間かかるらしい。

朝日に照らされながら今日も登る。

ひえぇー!ひたすら登りやな!

でもここも、そこまで急ってわけじゃないぞ。

それでもやっぱり汗だくになりながらヤクスギランド入り口に。

自転車置いて、さぁ出発!!

(日記より)



迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

盗難防止のためタイヤを外して、メモ残して鍵をかった。


ところで、なぜ自転車でわざわざ上るのかというと、

単純に、バスが高いから。…です。

例えばRHのある空港からヤクスギランドに行くにしても

1000円もします。…片道よ!?

ハッキリ言って、たかが25kmほどに1000円は払いとーない!

という、旅人のケチ精神によるからです。

昨日の白谷雲水峡の坂と、姉さんの情報から考慮して、

「イケるな…!!」と踏んだため、今回もチャリで

1.4時間の登りにチャレンジしてみたワケ。



迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

切り株更新

折れたり、切られた切り株に新たな木が根付く状態。


ヤクスギランドはコンパクトに、簡単に屋久杉を楽しめる場所。

標高1000~1300mに位置し、30分コースから、150分コースまで、

レベルに合わせて屋久杉の原生林の中を歩くことができる。


おれは150分コースの一番奥からさらに2.7kmの

道を進み、太忠岳ってゆう巨石のある場所を目指すことにした。

迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~




迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~




迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

地元小学生が名付けた杉。




迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

とりあえず150分コースの奥まで来た。

ここからはさらに険しい道を登ることになる。



迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~




迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

とあるでっかいキノコの裏側を覗いたら…。




迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

ここも道の一部です。

よく見るとロープ張ってあるでしょ?



そして歩くこと分岐点から約2時間!!

沢を越え、倒木の橋を渡り、岩や倒れた杉を乗り越え、

ラストはロープを手繰って岩をのぼり、

ようやく立ちました。 太忠岳!!



迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

ででで、でっけぇ~~~!

てっぺんがやっと見えるくらいや。

これ、自然にそそり立っとるらしいに。

ホント、どっから降ってきたねん。


ここは晴れてたら昨日の太鼓岩から見えるらしい。


しかし、相変わらずのガスっぷりで。噴出し

しばらく待ってみたけど、ひどいときには

目の前5mが見えないくらいの霧がかかっていた。

acha-*んも~!今日も諦めて下山しまーす。

まぁ、最初少し晴れてたから良しとしよう。



迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

切られた杉は、江戸時代~昭和初期にかけて切られたもの。

これはその時に切り捨てられたものでしょうか。

運べなくて置いていかれた木も多くあります。



迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

見たことない花。…花?




迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

川にはこんな穴の空いた岩があり、大抵は

中にこんなふうに小石が入ってます。


川の流れで削られてできたくぼみに小石がはいり、

さらにくぼみの中でコロコロ転がるうちに

こんなふうに穴ができちゃうらしい。



迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~





迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

きびしい環境だからこそ、こんな表情の木に育つんやと。




迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

ホント、色んな表情の杉が各所に伸びている。



迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~




今回のコース、通常5時間半かかるコースを、4時間半でクリア。

休憩も含めて。




迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

帰りに屋久杉自然館前の茶店で食べた…

なんだっけ?

柿の葉にはさまれた草餅です。



ライダーハウス泊まり木には(割と)近くに

ドラッグストアーやホームセンターがあり、

けっこう食料も安く揃えれるのがうれしいです。


毎日整った環境で自炊できるのが楽しい。


フライパンや皿、コップ等、道具は使っていいからね。

あ、でも、燃料は自分のを使うのと、

もちろん片付けは各自すること。ってのがルール。

早朝も迷惑かかるから控えましょう。



帰ってきてから、姉さんがおれを見て、

「全然疲れてないみたいね。ケロッっとしてるね。」って。

なんか、普通の人だと帰ってきてすぐ寝ちゃうくらい

疲れてしまうらしい。


うん。

美術部やったおれがこんな体力あるのも

自転車で旅してきたおかげやわ。




ペタしてね

矢印にほんブログ村参加しています。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

36位←37位←38位

じわり、じわり。