芝生が柔らかくていいんやけど
かわりに朝、結露しやすい。
上に屋根があるだけで結露が少ない。
風向きを考え、風が通りようにすると結露は少ない。
水は手ぬぐいで拭いたりしてから
乾くまでテントを逆さまにしていました。
4.30
本州最南端 潮岬キャンプ場
通常は無料だが、オンシーズンのため500円でした。
ここはぜひ1泊してほしい。
和歌山県 (多分)印南の国道沿い
向かいのお店の方に断って一泊。
サーファーのプレハブらしいが今は使っていないみたい。
夕陽がきれいでした。
5.10
高知県 道の駅 めじかの里 土佐清水
この日はイヤな出会いと良い出会いがありました。
星がきれいな夜やったな。
5.19
広島県 岩国の先、188号線沿いの公園
ホントは夜は入っちゃイカンらしく
警備員のおっちゃんに注意されたが
「見んかったことにしといてやるわ」ってことで
泊めさせていただいた。 感謝。
静かな朝日が爽やかやった。
5.21
山口県 埴生(はぶ)の無料キャンプ場
雨のため屋根の下を借りた。
ココ、現役最古の手動プラネタリウムがあります。
こうやって振り返ると
ホント色んな環境下で寝てるなー って思います。
何か質問のある方はコメント下さいね。