よく聞かれます。
「寝るのはどうしてるの??」
いつもこんな感じで答えていました。
「いやぁ、貧乏旅なんで野宿ですよ~(笑)」
7~8割くらいが野宿やったと思う。
道の駅が一番多かったな。
他にはキャンプ場(無料)や公園
パーキングエリアっぽいところ、海岸、etc...
道の駅がいいのはトイレがあるってこと。
水もあるし、明かりも適度にある。
適当に見られるから、適当な安全は保たれる。
(これに関しては色々考えがあり
道の駅は危ないって思う人もいる。)
公園も水やトイレは大抵あるし。
おれは走っていた時期が時期なだけに
翌日の天気予報なんかから考え
雨の予報の時はなるべく
屋根のある場所を選んでいました。
その甲斐あってか、雨でテントがビッタビタに
やられたってことは屋久島以外はありませんでした。
虫も多く、暑い日でも蚊帳代わりに
インナーだけ張って寝ていました。
暑いけど、プライベート空間が持てるのは
開放的になれて良かったと思います。
しばらく野宿場所の写真をUPしていこうと思います。
旅を計画中の方々、参考にしてみてください。
*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*
4.20
最初の道の駅泊。
この日は雨の予報だったため、
お店の方に断って、まさにここにテントを張らせて頂いた。
夜から朝にかけて風が強くてびっくり。
4.21
大雨のため四日市手前の問屋街の屋根を借りた。
おばちゃんやおっちゃんにカンパを頂いた。感謝。
テント内に居たらガキんちょに威嚇された。
4.22
香良洲の浜風公園キャンプ場
自作のサイドバッグと自作のテントのチャリダー
西さん(64歳!!)と夜を共にする。
4.23
伊勢の内宮近くの河川敷駐車場のポケット
近所にお住まいの加藤さんとワンコのくぅちゃんと出会う。
早朝散歩の方々とお話。
加藤さんのカレーの差し入れがうれしかったな。
4.27
道の駅 海山
左手前がトイレのため、導線を遮らないよう
隅っこを使わせていただいた。
まだまだ寒かったのでフライシートを張っていた。
4.28
道の駅 紀宝町ウミガメ公園 …の裏の公園
数段階段があったが無理やり自転車で乗り越えた。
道の駅は国道沿いだったが、こちらは静かでよかった♪
東屋の下にタバコのポイ捨てがたくさんあった。
旅人のせいに思われたくなくて拾ったっけ。
こんなネタを続けるけど…いいよね。