昨日の午後。
峠を越えて、城崎温泉に出ました。
足湯は入ったけど
温泉は高かったからパス。
続いて近くにある天然記念物
「玄武洞」に行きました。
溶岩が冷え固まる時に岩石にできる
規則正しい割れ目を節理といい
それが柱のようになったものを
柱状節理といいます。
玄武洞(写真は青龍洞)は地質的、学術的重要さから
天然記念物になりました。
…だって。
とにかく美しくてダイナミックでした。
石は石垣や護岸などにも使われているほど
他では見られないくらい
規則的に割れていました。
夜は初の神社泊。
豊岡はコウノトリの里でして
近くに久々比(くぐひ=コウノトリの古称)神社があります。
ちょうどいい所があったんで
寝させて頂きました。
地元情報誌の方に写真撮られた。
載るかしら。
走行距離 66km
出費 500円
燃費 7.5\/km
世話になった所で頂いたお札。
大切にしよう。
…ただ、プリンタで刷ってあんだよな~…。