ひらめき電球コラムニストの尾藤克之です。

ひらめき電球ご訪問ありがとうございます!

 

この度、松谷英子(歯科医)さんの本をプロデュースしました。

五感の魔法: あなたが主人公になる 人生好転の脚本を創る方法

(松谷英子著)ごま書房新社

 

↓↓記事はここから↓↓


 

人間のすべての器官や感覚をインドの文化では五感に心を加えた6つに分類します。

 

あるとき、それらが会議開くことになり、誰が世話人を務めるのか、話し合いが行われました。視覚は美しいイメージを見せて、世話人になろうとしました。

 

嗅覚は芳香を漂わせて、世話人になろうとしました。味覚は美味しいものを味わわせて、世話人になろうとしました。聴覚はハーモニーを奏でて、世話人になろうとしました。身体(触覚)は快感を与えて、世話人になろうとしました。心は真理を語って、世話人になろうとしました。
 

それらに混じって、感覚の一つに数えられない「息」も、世話人になりたいと立候補しましたが、示せるのは、口や鼻からただ出入りする空気の流れだけでした。そんな「息」の重要性に気づくものは誰もいませんでした。

 

五感や心たちは息を無視して、世話人になるべき者を決めようと激しく争いました。その様子に落胆した「息」は会議の場を去ろうとしました。すると、視覚はイメージを、嗅覚は香りを味覚は味を、聴覚は音を身体は感覚を心は真理を失いました。


「待ってください」と感覚たちと心が叫びました。「戻ってきてください。あなたが世話人になってください。私たちにはあなたが必要なのです」と。「息」は戻ってきて、世話人の席に着きました。
 

この物語は、息の重要さを教えてくれる、インド古来の教えです。息は、私たちの生命を支えるものです。息に気づくことは、自分に気づくことです。

感情は心の平安や成長に影響します。不安や葛藤は自分の可能性を広げるチャンスです。やる気が出ないときは内なる声に耳を傾けましょう。そして、「息」は私たちの生命を支える重要なものと気づきましょう。
 

あなたが、心を豊かにする1冊に出会えることをお祈りしています。

 


↑↑記事はここまで↑↑


2年ぶりに22冊目となる著書を出版しました。
読書を自分の武器にする技術
(尾藤克之著)WAVE出版