ひらめき電球コラムニストの尾藤克之です。

ひらめき電球ご訪問ありがとうございます!

 

この度、松谷英子(歯科医)さんの本をプロデュースしました。

五感の魔法: あなたが主人公になる 人生好転の脚本を創る方法

(松谷英子著)ごま書房新社

 

↓↓記事はここから↓↓


 

価値観の項目はたくさんありますが、ここでは一部を紹介します。

 

〇人生脚本で必要な価値観の例

友人、学び、成長、信頼、情熱、人間関係、仲間、余暇、子ども、素直さ、感情、健康、創造力、独自性、両親、過去、未来、挑戦、戦い、平常心、好奇心、読書、本、自然、ペット、時間、約束、許し、タフさ、粘り強さ、愛、ときめき、感動、奉仕、笑顔、容姿、教育、品格、経験、誇り、ぬくもり、旅行、住居、食事、日本伝統、祖先、歴史、芸術、音楽、瞑想、内省、ユーモア、貢献、信仰、成功、責任、お金、向上心等々……。

 

あなたが特別に大切にしたいと感じるものや、必要不可欠だと思うものを選んでください。それが、あなたの物語(人生)を理想に導く「中心(コア)の価値観」です。

 

もし、この中にあなたのコアになる項目がなければ、自分で作っても構いません。頭に浮かんだ言葉を「人生脚本ノート」に書いてみてください。

 

価値観は次のような2つの種類に分けられます。

 

1.普遍的な価値観(生涯、変わらないもの)

2.変化し続ける価値観(自己成長、環境、時代で変わるもの)

 

私が初めて価値観リストTOP5を選んだ時は、①愛②挑戦③責任④誇り⑤タフさでした。これらは私にとって人生の軸となったので、松谷家の家訓として自宅に飾っています。「強く生きる、責任ある行動、誇りをもつ、愛し愛される」という言葉です。

 

現在の私は、最初に選んだ価値観を身体の一部のように感じています。あえて意識する必要がないので、今の私が心を向けている価値観は①伝承②貢献③本④戦友(同志)⑤戦略です。

 

日本の伝統的な発酵食や大和言葉、日本医療を後世に伝え、未来に貢献すること。本を通して、多くの人に知識や感動を伝えること。これらが今現在、私の人生の軸なのです。

 

友人ではなく、使命感を共有する戦友と出会い、切磋琢磨することも大切だと考えています。得意でない戦略にも挑戦し、自分にできないことは専門家に任せることで、理想の人生脚本を作り上げています。

 

あなたが、心を豊かにする1冊に出会えることをお祈りしています。

 


↑↑記事はここまで↑↑


2年ぶりに22冊目となる著書を出版しました。
読書を自分の武器にする技術
(尾藤克之著)WAVE出版