バスケが好きです -2ページ目

バスケが好きです

バスケやるのも観るのもゲームも大好き。

月末月初の忙しさで更新できませんでした。

すいません

さて、前回1点差で勝利を逃しましたが

 

連敗は避けたいところ。

相手は個人もチームも格上なので調子に乗って欲しくない

マッチアップの相手はクリスポール。

それだけでも厄介なのに



ハーデンとの連携でガンガンきます。

これをどう止めるか…なんですが

ホワイトサイドが気合い入りすぎて



止める!(ファウル)

 

止める!(ファウル)

しまいには3Q終盤で自分がファウルアウトっていう…。

それほどクリス・ハーデンの連携は良かったと言うことですが

なにより残念なのは、

追いついてこれからリードだ!ってところで



交代

やっぱ合わねぇわこの監督。

結局、リズムも悪く退場者もあるウチに対して

余裕とも言えるプレイで圧倒するロケッツ。

 

完敗です

自宅に戻ると



またしても不法侵入

ワンオンワンやることになったけど

1点差で負け



さあ第2戦!勝って連勝!と行きたいところ。

正直、うちのチームはホワイトサイド以外は割と地味だし、

俺はちょっと前までバスケそっちのけでDJやってた奴ですし。

総合力でも個人能力でもロケッツには負けている。

とにかくリードがあればあるだけ優位に立てると思うのです。

しかし、そう甘くなかった。



もうね…コイツのやりたい放題ですよ。

序盤、3ポイントバンバン決めて。



切れ込んでくるからカバーに行けば

カウントワンスロー。



それでもディフェンスを緩めるわけには行かず、

クリスポールにつきながらハーデンもフォーローするという

ディフェンス地獄

俺が得点できない分は




ヒゲをはじめとする他のチームメイトが頑張って

4Q残り12秒で



ホワイトサイドのダンク炸裂

で2点リード。

ずーっと追いかけてきただけに、

この時間ではじめてリードできたのは大きかったが…



最後の最後できましたよ敵のヒゲが。

カウントワンスロー。

フリースローもきっちり決められてひっくり返された。

憎たらしいのも越えて、敵ながらスゲーわ…。



結果、1点差で負け

あれか?カイリーとのワンオンワンは予告的なアレだったのか?

しかし惜しかった!

切り替えて次にいきます。

いよいよここまで辿り着きました。

先に4勝したほうがチャンピオン

負けたくない!

対戦相手はウォリアーズを4-2で下したロケッツ。

正直なところ、ウォリアーズだと思っていたので、

ちょっとだけホッとしています。

だって…誰彼構わず3ポイント決めてくる

 

ウォリアーズを止める方法なんてありませんから。



とはいえ、ハーデンとクリスポールがいるロケッツ。

気を抜いたら負け。絶対。

なぜなら総合的なチーム力が

 

圧倒的に負けているから。

ディフェンスではこの二人を徹底的にマークして

オフェンスではパスとスクリーンのアシストに徹する。

オフェンスからディフェンスの戻りを早くするように動くと決めました。

とはいえ、クリスポールにつきながら、

動き回るハーデンもチェックするってのは

容易なことではありませんでした。



もうグッタリ



相手もこちらの思惑を読んでいるのか

良いディフェンスしやがる…。



この日、目立った活躍をしたのは

ジョーダン・ミッキー。(スゲー名前だな)

空いたスペースにすかさず入ってくれて、スピードもあるので

 

インサイドでホワイトサイドを囮にして得点を重ねる。

こうなると、更にミッキーを囮にして自分で持ち込む。



こちらも疲れて動きが鈍くなったところで


ハーデンが激しく攻めるも



時すでに…という感じで、余裕の?勝利。

ここまできたら絶対に勝つ!



ちなみに、またアップデートがあって、

購入したTシャツは着られるようになりました

第4戦。

勝てばカンファレンス優勝でファイナルに。

できれば連勝で温存状態で行きたい。

序盤はもう混戦…というか、互いにタイトなディフェンスで

ターンオーバーの応酬

っつーかゴッチャゴチャ



約2分経過して4-3とロースコアな展開。



今回多かったプレイは、切れ込んでシュート。

ファウルをもらってフリースロー。

1本だけ外しちゃいましたが13/14本。

あと多かったのは

味方へのパスでファウルを誘うパス。



決まったぜイェーイ!とヒゲもノリノリ。

あとは



スティール!

 

そしてスティール!

後半終盤、相手も息切れしてきたのか、

マークが甘くなってきたので



インサイドへの連携も面白いように決まり



終わってみれば11点差でカンファレンス優勝!

いよいよファイナル。



やったぜ!って見ていたが、

俺、一回もこっちを向かなかった…ちょっと残念

ホームで2連勝。

今日からの2戦はアウェイ。

毎回接戦なのは今日も変わらず。

3点ビハインドの状態が続く。



そりゃ相手も負けられないからなぁ。



前半はちょいちょい下げられてベンチから見守る感じ。

監督…これは温存ってことですよね



コマ切れ出場なので点数は伸びないが、

アシストとかファウルを誘うパスでチームに貢献。

同点からのフリースロー…決めろよ〜…。

後半は引っ込められる事はなくフル出場。

なんか、やっと監督と意見があった気がする。



ホワイトサイドのハッスルプレイから流れをつかみ

プレイオフ中イマイチ当たりのなかった先輩も



6ポイント4本を沈め

10点差のリード。

タイトなディフェンスにダブルチームと追いすがるバックス

でしたが



トドメのホットライン

これで3連勝。

あと一つでカンファレンス優勝してファイナル!

ここまできたら負けたくない