美容室の見える差別化・見えない差別化 | 美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助

美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助

美容室業界のタイガーマスク(革新者)網野三之助 多くの美容室を救う為にすべて行動し情報を発信しています。職業は【ハイパービューティークリエイター】としておきます(笑)

こんにちは!網野参吉です!

この人何者?って思ったかたはコチラ

美容室業界の問題点をまとめてる記事を見たい方はコチラ

網野参吉がやろうとしていることの詳細はコチラ


今日のお題は美容室業界は何かと『差別化、差別化』と言っています。


差別化をすることでプラス、プラスにしたいから差別化。


この差別化というものは私は大きく分けて2種類あると思います。


見える差別化と見えない差別化です。


今現在、美容室が必死に取り組んでいるのは『見える差別化』です。


『見えなきゃ差別化じゃないだろ!』


というツッコミも聞こえてきそうですが。


見える差別化はご存知の通り


店構え(立地も含めて)


コンセプト


メニュー


料金


使用商材


サービス



というところでしょうか。


この中で新しいものを取り込み他店との差別化を図っています。


もちろん重要なことです。


でも差別化とはもう一つあります。


それが『見えない差別化』です。


実は見える差別化よりも重要になってくるところだったりします。


よく考えてみてください。


美容室が必死でやる見える差別化のことを。


店構えや立地はOPEN時やリニューアル時に決まることなので別として


その他はすべて明日にでも変えられる。


明日が言い過ぎでも半年もあれば変えられることです。


変えられやすい事は比較的簡単な差別化だという事。


ていうことは???


そう、どこのお店でも簡単に変えれるという事。


その町で始めは1軒だけで差別化になってても良い見える差別化は


すぐパクられます。


そうしているうちに気が付くと多くのサロンがやって差別化ではなくなります。


悪い差別化はずっと差別化できますが(笑)


でもその繰り返しが見える差別化という事で美容室業界もずっとその歴史です。


見える限り続きます。


見える差別を否定している訳ではありません。


特性を語っているだけです。


この特性上、見える差別化ばかりやっててはいけないという事に気が付いてほしいでだけです。


では見えない差別化とは何か。


これはお客様や周りのサロンからはあまり見えない部分ということです。


そして他店との差別化という部分で重要なところです。


このブログをずっと愛読していただけている方はおわかりですよね!


そう!


ずばり!


簡単に!


一言でいうと!


『お金』


です!


ちょっと一言で言い過ぎてわかりずらいですね(笑)


お金の使い方、使い道の差別化です!


例えば先ほど言った見える差別化の部分がすべて同等の場合、


同等の経費が普通かかりますが、それが同等の経費ではなかった場合、


『見えない差別化』ですよね。



そしてお金が残る、お金の使い道が増える、スタッフに還元する。


『見えない差別化』ですよね。


同等な立地、同等な広さ、同等な家賃で家賃交渉で安く出来たなら


お金が残ります。


そしてお金が残る、お金の使い道が増える、スタッフに還元する。


『見えない差別化』ですよね。


もちろんスタッフへの還元だけじゃなくお客様や経営者自身にも還元できますし。


還元だけじゃなくても今までになかったお金が自由に使えます。


経営が厳しくなってからやってもお金は残りません。


残らないなら最終的に差別化ではありません。


だからある程度普通にやっていけているうちにやらなきゃいけないんです。


なぜなら業界も世の中もこれから今までの普通じゃなくなりますからね。


もちろん見える差別化もやったほうがいいです。


先行的、革新的に見える差別化もやった人が差別化の恩恵を受けやすいですから。


後出しや遅れてからはすでに差別化ではなくなっていますからね。


これからの時代は絶対に『見えない差別化』をやっていかなければいけません。


実際、見える差別化にはお金がかかります。大小ありますが。


でも見えない差別化ってお金を残すことが前提で、残ったお金の分を使うのでお金はかかりません。


大切なお客様にも誰にも迷惑をかけず。


むしろプラスサイクルになるんではないでしょうか。


一つかかるのは


行動力!



経営者の


行動力!


だけです。


それだけでお客様や周りの人がプラスサイクルになっていくのならサロンもプラスサイクルです。

逆に言えばその行動力がなかった為に。。。




じゃぁ何の行動を起こせばいいの???


まずは材料費・原価率だとアミノミクスは考えます。


もちろんそこだけではありません。


それがすぐに出来る見えない差別化だからです。


その先はまず次回の


『マネされない、利益が流れない差別化』


という記事で書きます。


材料費削減に関して皆様に言いっぱなしではなく物流ルートを作らなければということで私も動いております。


私の利益などは度外視で材料費削減の応援ができればと思います。


完全ではないですが徐々にルートは構築できてきているので興味がある方はご連絡ください。


もちろん自分で切り開いていく方はどんどん自分でやってみてください!


手ほどきもします!





なかなかディーラーもメーカーも厄介ですが(笑)



FBからでもメールからでもメッセージください。

フェイスブックはコチラから


フェイスブック個人ページに友達申請してからのメッセージはコチラ


メールからは

aminosankichi@gmail.com


美容室業界を経営者の集まりで変えていくプロジェクト

美容室経営者友好秘密結社【ヘアーメイソン】への加入希望は網野参吉FB個人ページで友達になってからメッセージをください!

メンバー以外からは見れないFBグループで作られていますので。



出来るだけ早く返信を心がけていますが無料コンサルということもあり


問い合わせが多数でしてタイミングによっては返信が遅れることもあり


ますのでご了承ください。


ちなみに毎月50名ほど相談や問い合わせがあり10名ほどの方と対面でも


お会いしてお話をさせていただいています。


時期やタイミングにもよりますが出来る限りの方のお力に少しでもなれたらと


思っています。