みなさんご存知の通り、10/29のリニューアルに伴い
集客UPどころか・・・
システムダウンで
集客・売り上げダウン。。。
でも掲載費用はUP!
笑えないサロンが続出なようで
ツイッターなどでは早くも大炎上ですね。
CMを見ていても虚しくなりますね。
ネット予約できないのに。
まぁこれは完全にリクルートさんが悪いわけで
システムダウンに関しては当たり前ですが
サロン側の非はまったくのゼロ。
アクセスが集中したからとの報告が上がってきていますが
それも含めて非はすべてリクルートさんにあります。
まさかアクセス集中を非とするなら
サロンを非としている訳ですからね。
リニューアル後にしかサロン側で出来ない作業があり
営業時間になりサロンが作業するためにサロンボードを
開くなんて小学生でも予測できます(笑)
しかもリニューアル後の作業をサロンに口をすっぱく営業マンが繰り返し
言ってきました。
美容師もそれに煽られ、当たり前ですが集客・顧客管理のために
きっとすぐにリニューアル作業をしたのだと思います。
そりゃ必死になりますよね。
事実上の大幅値上げで経営的には前以上に集客しないと死活問題ですから。
しかも必死に煽って上位プランを勧めてきますし。
私のサロンではあえてプランダウンをしましたが。
まずホットペッパーに依存した集客は元々していませんし
このような大幅なリニューアルにはリスクが伴うのは
社会常識です。
とくにIT関係は。
身近なところで言えば携帯電話とかパソコンのOSとか。
様子見が必要な分野です。
しかし今回この業界でのホットペッパーによるリニューアルは
業界の現状的に様子見など出来ない状況でした。
まぁそれを知ってての強気な値上げリニューアルなんですがね。
前にも記事で書き問題提議をしてきましたが。
そして今回のこの事件。
そりゃ怒るわ。
そして今回騒ぎが大きくなった要因は
集客依存だけでなく
サロンボード依存
これもリクルート側がリクルート側の都合で依存させていった感は
ありますが、
まんまと依存していったのはサロン側です。
これはずっと危険だと思っていました。
ので私はサロンボードでの予約管理は否定しませんが
必ずアナログでの(紙の予約表)での二重管理を
お勧めしてきました。
むしろアナログをメインでと。
今回かなり大変だったのはサロンボードのみで予約管理を
していたサロンです。
二重管理は正直かなりの手間ですが絶対にやるべきです。
『それはめんどくさいし、高いお金払ってのシステムだから』
と言っていたサロン様。。。
ほらね。。。
お気持ちは重々理解できます。
でもデジタル依存しすぎるとこうなります。
デジタル化を否定しているわけではありません。
デジタルとアナログはうまく共存させていかないといけないのです。
なんでもそうなんです。
身近なもので言うと電話帳もそうですよね。
デジタルに依存していますから携帯電話が壊れたりダウンした瞬間
人間自体がフリーズしてしまいます(笑)
デジタル化の中で更に便利機能で依存化しているのが『LINE』
『LINE』がダウンしたり突然潰れたりしたら。。。
なので私はスマホですしデジタル人間ですが周りからの圧力や
迷惑だとの声をいただきつつもやっていませんし今後もやりません。(笑)
だって十分仕事も出来ますし友達も多いですから。
まぁ話は少しずれましたが
今回のこの問題も含めてしっかりとリスクマネージメントをしなければ
いけないということですね。
