7種の野菜で自家製福神漬け | 美的★野菜の知恵袋♪

美的★野菜の知恵袋♪

日本野菜ソムリエ協会認定
 野菜ソムリエプロ
 べジフルビューティーセルフアドバイザー
 ベジフルカッティングスペシャリスト

豆腐マイスター
おから味噌マイスター
山梨を中心とした観光やランチ情報、お野菜・果物を使った簡単レシピ。

こんにちは。


今日も来てくださって、ありがとうございます。LOVE


久しぶりのレシピをアップしますね。


興味のない方もいらっしゃるかもしれませんが


本日もお付き合いいただけたら嬉しいです。苦笑



季節のお野菜を漬けた福神漬けです。


何種類でもいいのでしょうが、


7種類用意して漬けると七福神とかけてあるのか、


縁起がいいらしいいので、作ってみました。



用意したお野菜は、かぶ、大根、赤大根、ニンジン、


金時人参、ハヤトウリ、干しシイタケ。


干しシイタケは野菜でカウントしてもいいのかな??




自家製福神漬け


皮の周りに栄養が多いので、人参や大根、蕪の皮は剥きませんでした。


そして、水分を減らしてから漬けたほうが水っぽくならないし


歯ごたえもいいので、半日天日干ししてみました。


これで3割くらい水分がなくなりますよ。


でも干せない方は、軽く塩もみして水分を絞ってから漬けたら


それでも大丈夫ですよ。




自家製福神漬け


【材料】5人前くらい

大根、人参、カブ、ハヤトウリ等・・・・1キロくらい

干しシイタケ2枚


漬けだれ

砂糖・・・・・・・・80g

酒・・・・・・・・・・100g

みりん・・・・・・・100g

醤油・・・・・・・・100g

酢・・・・・・・・・・50cc


白ゴマ・・・・・・・大匙1

昆布・・・・・・・・・5センチ

ショウガ・・・・・・1かけ


【作り方】

① 野菜を食べやすい大きさで3ミリ程度の厚さに切り、

 天気の良い日に風通しのよい場所で半日干す。

 きれいに洗った保存瓶に入れる。


 干しシイタケは前日から冷蔵庫でゆっくり戻しました。

 戻し汁も50ccくらい漬けだれに入れてもおいしい。



自家製福神漬け



②漬けだれを鍋に入れ一煮立ちさせて人肌くらいまで冷ます。

 千切りにした昆布、ショウガと白ゴマを加え、①に流し込み、

 冷蔵庫で1日以上漬けてから食べる。


2週間ほどは保存可能



完成したものはこちら



自家製福神漬け


時間の経過とともに色が茶色くなって、味がなじみますが


お好みでどうぞ。


福神漬けと言えば、カレー・・・


ということで、カレーで頂きました。


味は薄めですので、山もりいっぱい!



自家製福神漬け




今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます。LOVE


コメントを頂いた皆様のブログへは、必ず訪問させて頂きます。


皆様のワンクリックで10ポイント入ります。


ご面倒ですが下記バナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。




にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村


人気ブログランキングまで、スミマセン(^^ゞ

山梨県 ブログランキングへ


レシピブログも、よろしければご覧くださいね(*^_^*)


ブログを読んでくださった皆様にとって、

今日がステキな一日でありますように。うきっ

出逢えたことに感謝