…を近所のナイトショーでぶっ続けで観ました。
『トランスフォーマー3』は完結編と謳ってますが「第1話完」という感じ。
ドラマは「信じていた仲間の裏切り」みたいなシュチュエーションが入り、より日本の(80年代)ロボットアニメっぽくなってました。
しかしオートボット達はより(外見が)人間っぽくなり(金属生命体だしね)より気持ち悪く(^_^;)なりました。
「乗り物」として(空想上の)進化をし続ける日本のロボットと違い、世界標準的にロボットとは「意思を持つモノ」ですから、オートボット(やディセプコン)はその進化の極致と言えるでしょう。
でもやっぱり“俺らが観たい“巨大ロボットモノからはどんどんかけ離れて行ってる気がします。
『カーズ2』は…
中国で(もう出てる!)海賊版DVDをつい買ってしまった(^_^;)せめてもの罪滅ぼしにと(^_^;)(^_^;)…
「1」も観てないのに観ました。
存外に面白かった!
話題になった「ガイジンが見た正しいニホン観」もとても楽しめます。
すべてが「動く」(日本式アニメは「背動」がタイヘン)、雄大で美しいCG背景が圧巻。大スクリーンで見る価値アリです。
何よりマックィーンやメーターたちキャラクターがとてもイキイキ描かれていて、(特にフィン・マックミサイルが超カッコいいです)ストーリーも「友情」をテーマにそれをテライなく描いていて清々しい。
クルマに目鼻がついたブキミな(^_^;)デザインに、ちょい敬遠してたんですが、例えるなら『アイアンリーガー』(例えがわからん?)の様に、いつの間にか彼らが愛しくて仕方なくなります。
同じ(?)「喋るクルマのCG(がすごい)映画」として、個人的には『カーズ2』の勝ち(笑)。
ちゃんと正規版DVDも買います(^_^;)。