わが青春の… | 監督ブログ  wecker

監督ブログ  wecker

「時空警察ヴェッカー」シリーズの原作・監督 畑澤和也の個人ブログです。
現在中国広東省で活動中

アルカディア…ではなく…

コンビニで思わず『スーパー戦隊1stエピソード集』を買ってしまいました(^_^;)『ゴレンジャー』から『ゴセイジャー』第1話をPPVで一本ずつ購入して観られる…という面倒くさいDVD。

プロになってからの目で見直すと、監督ごと、カメラマンごとの作風の違いが観て取れ、再初期シリーズの竹本弘一監督の緒作は今さら唸らされるモノがあり、長石多可男監督の『マスクマン』、小林義明監督の『ダイレンジャー』1話は当時観た時よりスゴさが感じられ…
カメラはやはりいのくまさん、瀬尾さんのカメラワークがスゴすぎるっ!

思った以上に勉強させてもらい、また楽しめました。

近作(でもない)では『ゴーゴーV』。初めて観ました(^_^;)が東映アナログ特撮の底力…に驚かされ…2回観ました。


当時から好きだった『メガレンジャー』『タイムレンジャー』は今観てもやっぱり好きだと思える…(『タイムレンジャー』は『ヴェッカー』との近似性が…『タイムレンジャー』放送前に制作してるんですが…)


…て事で、貴重なGWを戦隊三昧してる訳ですが…




何故か…
何故か…




わが青春の

『ライブマン』『ターボレンジャー』『ファイブマン』だけない!(T_T)

何故!?

かなり楽しみにしてたのに…
(たぶんまだDVDBOX化されてないからでしょう…でも『マスクマン』は?)


…という事を書きたかっただけです。


監督ブログ  hyper-orion-mini_110503_1515.jpg
監督ブログ  hyper-orion-mini_110503_1516.jpg

監督ブログ  hyper-orion-mini_110503_1523.jpg
監督ブログ  hyper-orion-mini_110503_1518.jpg
…という訳で久し振りに蔵出し写真。


『ライブマン』『ターボレンジャー』『ファイブマン』は特に思い入れ深く、自分に上京を決意させてくれた作品。

無性に観たくなりました。

『1st』DVDはあとは『ガオレンジャー』以降。
観た事ない戦隊もあり、楽しみ!です。

GW中に見終わるのかなぁ…。