再び静岡へ | 監督ブログ  wecker

監督ブログ  wecker

「時空警察ヴェッカー」シリーズの原作・監督 畑澤和也の個人ブログです。
現在中国広東省で活動中

監督ブログ  hyper-orion-100731_1901~02.jpg
1/1ガンダムの”ガンプラ”が静岡に建つ!…て事で連れてって頂きました。
お台場に建ってたのは一応ホンモノで、ホビーの街静岡にその1/1キットが建てられた…って事ですね。

監督ブログ  hyper-orion-100731_1935~01.jpg
今回の”ウリ”は光るビームサーベル。自ら光る訳ではなく”映写”してるんですが、懐かしの渡辺岳夫ミュージックに乗せた光と音の演出は「戦中派」にはなかなか泣けるモノがありました。

監督ブログ  hyper-orion-100731_1934~01.jpg
「燃えあが~れ燃えあが~れガンダムぅ」
ムリに動かそうとしてオーバーヒートしたよーにも見えますが(^_^;)

なにしろ「実物」がそこにある、否応なき説得力!


ロボ燃え世代の男なら!(女の子も)一度は見ておいてイイかも。



ついで(実はこっちが本命)に県立美術館(「デスノート」のロケ地でもある)で開催中の「トリノ・エジプト博物館展」にも行きました。




神仮面ファラオンと魔神仮面デュアヌビスの宿命の闘いに想いを馳せ(わかる人だけわかって)て来ました。


こんなに間髪を入れず静岡へ行く事になると思わなかったけど(^_^;)愉しい1日になりました。

しらす丼も巧かったし(^^)v