イルミネーション | 監督ブログ  wecker

監督ブログ  wecker

「時空警察ヴェッカー」シリーズの原作・監督 畑澤和也の個人ブログです。
現在中国広東省で活動中

監督ブログ  hyper-orion-091121_1800~01.jpg
街はもうクリスマスム―ドですね。
今日は久々に「遊び」に出かけました。
写真は東京ドームシティの夜景。
今日、昼は20年ぶりぐらいに後楽園ゆうえんち(って名前無くなってた!)のアトラクションショーを、夜はワークショップの生徒さん出演の舞台を観劇して来ました。

20年ぶりに行った後楽園は想い出深い野外劇場も無く、昔東映特撮にもよく登場したメリーゴーランドだけが(設置場所は違うけど)面影を残していました。
Gロッソになった劇場で観た「シンケンジャーショ」は、映像と光のイルミネーションを駆使したハイテク演出が見舞美しく、さながら立体映画を観ているようでした。

最早アトラクションショーという名目が当たらない、新しいエンターテイメントに進化していた!

…という感じです。
なんか、その代わりに無くなってるものも多い気はしましたが…。

とまれ、次の公演も観てみたい、と思わせるに充分でした。(前の記事本気にして?Gロッソに誘ってくださったKさん、ありがとう!)

夜は、招待してくれた三橋潔さん
監督ブログ  hyper-orion-091121_2108~01.jpg
巧く撮れてなくてごめん
…と岸田建作さん
監督ブログ  hyper-orion-091121_2109~01.jpg
本人は写真よりカッコいいよ!
…ら四人による演劇ユニット「四ーYONIN」による舞台を観劇して来ました。
既に劇場は固定ファン(の女子)の方々でスシ詰め状態。
よく練られた脚本で「四人」+ゲスト二人の役が巧妙に配置され、二時間近くを飽きずに愉しませてもらいました。
三橋くんはまとめ役的な難しい役柄、岸田くんは役柄と「役が抜けた」本人とのギャップがスゴい役柄をイキイキと演じてました。
それぞれへの感想&意見はご本人にお伝えした通り。
エラソーでごめんなさいでした。
生徒さんではないんですが、ゲスト出演されてた米倉あいかさん
監督ブログ  hyper-orion-091121_2112~01.jpg
も(いろんな意味で)可愛かった(*^^*)ですよ。
写真は観劇に同行した山口ひかりちゃんと。
ひかりちゃん、いつの間にか(笑)18歳になってて(今日は「お誕生会」帰りだったとか。
女の子はしばらく会わないウチにどんどんキレイになるなぁ…。
お誕生おめでとう。
街角のイルミネーションは束の間だけど、いつまでも耀くひかりでいてください。