昨日は… | 監督ブログ  wecker

監督ブログ  wecker

「時空警察ヴェッカー」シリーズの原作・監督 畑澤和也の個人ブログです。
現在中国広東省で活動中

「ビットバレット」主題歌CD発売イベントにご来場頂いた皆さん、有り難うございました!
「えーっ3回もやるの?」「客10人ぐらいしか来ないんじゃ…」という余計な心配は危惧に終わり、朝早くからたくさんお集り頂いて有り難うございます!
久しぶりにお会い出来た方々もいて。ステージからお顔をみつけて安心(?)しました。
浅野かやちゃん、小嶋じゅんちぃとも久しぶりに会えて嬉しかったです。
かやちゃんはやっぱりこういうイベントは始めてだったようですが、堂々としてましたね。約半年ぶりに再会でしたが、16歳になって、あの頃より可愛くなった(失礼?)ね。
ひかりちゃんはあまり久しぶりでもなかったんですが(笑)、相変わらず頼れるお姉さん(爆笑)です。
じゅんちぃは意外にイベントにも慣れてて(ふうに見えた)驚きました。あと歌唱力にも(驚くなよ)。
あと、始めてお会いした有希ちゃん!あのパワフルな歌唱力と完成されたメロディから、もっと年齢が上のお姉さんだと(勝手に)思ってたんですが、ご本人は制服が現役のかやちゃん、ひかりちゃんと並んでもまったく違和感のない可憐な方でした。話してみて何よりも「ビットバレット」を本当によく見てくれている。楽しんでくれている、のが解って嬉しかったです。
やっぱりDVDを買ってくださってる方は多くなかった(T_T)ようですが、作品を「見て」くださっている方は多かったようなので、ちょっと安心してます。
自分も改めて全部見直してみたんですが、ホントに面白いですよ?これ。

最後に私信っぽくなりますが、畑澤に、映像化してください!とコミックをくださったあなた!(見てます?)有り難うございます。これだけの本を買って持って来てくださっただけでも大変なのに…。早速帰ってから全巻読みました。実はタイトルとだいたいの内容は知ってましたが読破したのは始めてです。
畑澤作品のどこかに感動してくださっていて、そのエッセンスがこのコミックの中にも感じられているんだな、という事がよく解りました。
スケールも(実は)大きい話だし、映像表現的にも制約があり、即映像化は難しいかもしれませんが、今後、機会があれば議題に出してみたいと思います。
少なくとも、お手紙にも書かれていましたが、自分が作るこれからのオリジナル作品に何らかの影響は及ぼすだろうとは思います。

(だいぶ)前にも書いた気がしますが、映像化原作としてオススメ原作(コミック、ノベルズ等問わず)があったら教えてください。

もうひとつ、これも私信…でもないのですが、ずいぶん前に告知してやらなかった(すみません!)監督ブログ・オフ会を今月(3月)中ぐらいに、前々回の記事にも書いた駒込「ストロンガーの店」でやろうと思っています。
畑澤に会える(笑)!城茂にも会える!何よりも同好の士と飲み明かせる!という会にしたいのでご都合つけばお集まりください。一応10人ぐらい集まればやろうと思っています。
3月最終週ぐらいを考えています。皆さんご都合お聞かせください。