「子持ちサマ」という言葉がニュースになったそうで。
私は子供がいないので、この言葉をXに載せた人の気持ちはすごく分かります。
「休みたくて休むわけじゃない」という申し訳ない気持ちも頭では分かってるけど、やっぱり休まれて仕事がこっちに回ってくる時は正直イラッとするし、またかよ、と思ってしまう。
ただ、彼女らをこうしてサポートしていかないと少子化も止まらず、出産していない人間としては、彼女らに育児を頑張ってもらわねば私の老後すらも危ういし、応援してあげたいと思う自分もいます。
それに、若い人は分からんかもやけど、病気してこっちが休んだら結局誰かがこんな風にカバーするわけで、お互い様なんだけどね。
ただ、職場には別の国から来た妊婦が2人もいて、この2人の仕事をこっちがカバーしなければならないこともめっちゃ負担。
人が多ければましだけど、いない日に2人揃って来て、頭数にされてることは正直しんどい(||´Д`)o
1番問題なのは、こういう人材がいても十分人が居ないことなんだけどね。
こっちも40代後半でいろいろ痛くてリタイアしそう。