沖縄に猫とダーツと林檎を連れて移住しました -27ページ目

沖縄に猫とダーツと林檎を連れて移住しました

2011年、単身沖縄に移住してきたナイチャーの日々とか考えとか。

結局のところ、なんだか電話機能の障害だけが差分だったようなiOS5.0.1。問題は依然山積しています。来週、早くもiOS5.0.2がリリースされるとか言われていて、おそらくそうなるんでしょう。

しかし、早くも…だったiOS5.0.1は拙速に過ぎなかった。むしろ致命的な障害を発生させた。

しょうがねえなぁ、と許容できる人で、なおかつそれなりのスキルを持っている人、
いわゆる『訓練されたApple信者』(俺とか)ならばこの現象に耐えられるかもしれないが、今回のiPhone4SはキャリアがSB/auとなったこともあり、ドッとユーザーが増えているわけで。結果初心者もどばっと増えているわけですよ。当然、彼らが自力でなんとかすることは困難を極めるのは火を見るより明らか。つーかそもそも片側通話なんてスキルどうこうでどうなるもんでもないっていうか。

てな訳で、Appleさんにはそろそろ収束させてもらわんとね。

iPhone4+iOS5.0.1の俺のiPhoneには今のところ片側通話の現象は見られません。電話する回数自体が少ないので、検証分母が小さすぎて話にならんですけどね。反面、周りでiPhone4Sを新しく買った知人に聞くと、こちらは結構な確率で片側通話になってます。3GSは知らない。ってか。3GSもiOS5対応してはいるけども、iPhone4ですら微妙にモッサリになるんだし3GSにはiOS5は入れない方が幸せっぽいですけど。

てことはさ、iPhone4Sのハードウェアの不具合がなんかあるんじゃねーのかオイコラ、と疑いたくもなります。

アップデートはまた、日本時間の木曜0200とかなんですかね。できる限り早く出してもらいたいけど、それよりも次はちゃんとしたものリリースしてくださいよホント。
■2011/3/11 18:00頃
相変わらず断続的に揺れるが、少し落ち着いたようなので地下鉄の門前仲町駅に向かい状況を見定める。駅員に乗客が群がっており、わざわざ自分で聞くまでもなく『復旧の見込み全く立たず』の情報を得る。こりゃ帰れないか。

■2011/3/11 20:00頃
週末で明日は休みとはいえ、横浜までは80キロはあったので当日の帰宅は断念。10キロ程度なら徒歩で帰るけど、それでも革靴だしね。

■2011/3/11 22:00頃
何とかたまに携帯メールが使えるようになってきた。本社の上司から無事を確認するメールが届き返信できた。このタイミングで実家など何カ所かに連絡。一応の全員無事を確認できた。こうなってはもはやどうしようもない、吉野家で簡単に飯食ってきたのでおとなしく机で寝るか。

■2011/3/12 00:00頃
とはいえそうそう寝られるような場所でも状況でもない。iPhoneでニコ生のNHK配信とか2chの緊急自然災害板を見ていたら、福島の原発が危険な状態にあるという報道が目に入った。カンだが、これはすでに何か起こっているな。

■2011/3/12 07:00頃
何とか電車も動き始めていたので、狂ったようなラッシュの中横浜の自宅へ向かう。

■2011/3/12 12:00頃
やっとのことで家に帰って飼い猫も無事で何とか家具の倒壊とかもなくてシャワーを浴びて、情報をむさぼる。もともとマスコミなんか信じてるほど阿呆でもな いので、主にネットが情報源だ、が、テレビもつけて両方の情報を頭に流し込む。最低限のクオリティを期待してNHK。民放なんぞ見るだけ無駄。この日に 入った情報をまとめると、原発の冷却ができなくなり爆発があった。OK、十分だ。すでに東海村もスリーマイルも超えていると見た。あとは必要に応じて行動 するだけだ。報道内容はまるで子供騙し。しかし、これに騙されるのが多くの日本人。いや、騙されるは失礼か。自分で判断できないだけのことだ。
朝起きたら
いきなり
寒いんですけど。どゆこと。

とはいえ、気温を調べれば一日通して20度以上。内地じゃ13度とかなのに、人間贅沢になるのは一瞬です。そもそも着てるものは相変わらず夏仕様なので、もう少し心理的に涼しいことを前提に生活するべきなんですが、昨日の今日で一気に変わるもんだから体以前に脳みそがついて行きません。

仕事の上ではまだ、年内一杯オフィシャルヒヨッコ期間なんですが、ぼちぼち結果の方も残せるようになりました。まだ応用範囲も狭いんで引き続き努力をしないといけないんですけどね。

いい加減国際通り入口のパレットくもじあたりも、クリスマスの装いが始まる時期なので、その横を半袖Tシャツ1枚で歩く光景もあまりにシュールですからね、よろしいのではないでしょうか。つーか、クリスマスとか正月とか、1箇月ちょい前だっつーのにこの温かさのせいでマジで現実感がねぇwwwと思ってましたから。少しはそれっぽくなってきたのかもしれない。でもようやく夏日を回避し始めたあたり、ってのが現実ですけど。

しかしこの調子だと真冬でもかなり身軽な格好で済みそうです。年間の温度差は内地に比べて狭いですからねえ。風が強くて体感温度が下がるらしいですけど。

ながーい夏の後の短い冬。寒がりな俺にとってはこのうえない贅沢です。
正月なんかは宮古島でも行ってこようかな。何か片道3000円位でヒコーキ乗れるらしいし。

ところで、秋はどこにあるの?