あすは久しぶりに土曜休日です、そして我々チームの同期は、上司や今までお世話になってきているトレーナー、コーチ陣を招いて飲み会を行いました。
今回、前回と幹事を務めてくれたE君、大変な仕事を自ら率先して計画し、取りまとめてくれました。本当にお疲れ様。感謝です。
元気な人々は2次会以降まだズンドコ行ってるでしょう。徹夜麻雀組もいたようでw 今日はちょっとお疲れだったので、一次会で失礼してきました。つーかもう日付変わるってのにみんなマジで元気だよねホント。
さて。
こういう席での食事ってのは、基本的に汚染に関して運任せとなるわけですが良くも悪くも仕事の上で欠かせません。出来ることは確率を下げることです。
なので、解散物の回避、野菜の主な生産地、スーパーなどでの販売実績などを頭にいれておいて、素材レベルで安全率を大まかに考え、摂取対象(なんて呼び方すると味気ないも甚だしいですがw)をコントロールしてます。
そもそも国の安全基準はもとより産地表示すら信用する気にはならないので、目の前の食料がどこから運ばれてきたかは運任せと考えています。なので、同じロシアンルーレットにしてもリボルバーの弾倉6発中実弾がこもってるのが1発か6発か、現実はそういう問題と捉えています。通常、実弾が0発か、最悪1発程度と考えられるものだけをチョイスしてます。
こういった救いようのない現実を、国内では完全に回避することは事実上不可能と考えています。完全回避するには、どこかまともな思考回路な政府を持つ国に移住するしかありません。
とりあえず昨日は02:00まで起きて、アップデート来るかどうか確認しました。
(過去の例があるとはいえ、あくまで勝手な予想に過ぎないですが)
結果来なかったんですが、後から調べるとどうも延期の模様orz
噂ではあるけど、どうもメモリリークのバグだとか。
メモリリークが事実なら、強行したとして、この上メモリリークでスローダウン、ハング、データ破損、そしてさらなるバッテリー鬼減りが予想されるわけで。ヘンなモノリリースしなかったとこだけは評価できるかなってとこ。
もう次はない、位の気持ちで速やかにかつ完璧なモノをリリースしないとね。
遅れれば遅れるほど、完璧なものを求められる。そうでないと終末を招き寄せることになる。
これはエンジニアリングの世界でも一緒っつーか、より顕著なわけですよAppleさん。
(過去の例があるとはいえ、あくまで勝手な予想に過ぎないですが)
結果来なかったんですが、後から調べるとどうも延期の模様orz
噂ではあるけど、どうもメモリリークのバグだとか。
メモリリークが事実なら、強行したとして、この上メモリリークでスローダウン、ハング、データ破損、そしてさらなるバッテリー鬼減りが予想されるわけで。ヘンなモノリリースしなかったとこだけは評価できるかなってとこ。
もう次はない、位の気持ちで速やかにかつ完璧なモノをリリースしないとね。
遅れれば遅れるほど、完璧なものを求められる。そうでないと終末を招き寄せることになる。
これはエンジニアリングの世界でも一緒っつーか、より顕著なわけですよAppleさん。


