沖縄に猫とダーツと林檎を連れて移住しました -22ページ目

沖縄に猫とダーツと林檎を連れて移住しました

2011年、単身沖縄に移住してきたナイチャーの日々とか考えとか。

うーずーくまーるはーととー
こおるーがーいーろじゅー♪

いやあ、ここ数日
めっきり寒くなりましたね!


( ゚д゚)……



( ゚д゚ )


先週より気温上がってるし!!


もうなんかいろいろと自分の中の常識が信じられなくなって、
WIkipediaで『温暖湿潤気候ってなんだっけ?』を確認してみました。

・最寒月平均気温が-3℃以上18℃未満。
・最暖月平均気温が22℃以上

ですよねー。

が。

また以下の都市も温暖湿潤気候に分類されるが、年較差が小さく四季の変化は上記の都市ほど明瞭ではない。ケッペンの気候区分にはないが、亜熱帯気候とすることがある。

・那覇(日本)
・台北(中華民国)
・サンパウロ(ブラジル)
・アスンシオン(パラグアイ)


なーんだ、例外なんだ!
しかも筆頭なら仕方ないね♪


もういろいろと諦めましたwww


ということで、クリスマスイルミネーションもぼちぼち飾り付けられてきましたが、深夜~早朝以外はめっちゃ薄着です。今年からは年末年始のイメージが変わってしまいそうです。

ハットかノーブルか、それが問題だ。

みたいな。今日のダーツはそんな感じです。

スイッチ入るとハットがポンポン(ちょっと誇張表現)出て、ちょっとハマるとノーブルがちょいちょい(ちょっと控えめな表現)。結果、70PPRあたり。1501の最後でハイオフトライを失敗して\(^o^)/オワタみたいな感じです。

今日は、っていうよりここ数階そんな感じで。問題はセットとテイクバックの調和のところ。

なんていうか、セットはもうイメージですね。釣竿でキャスト時に後ろに向けてしなっているような、そんなセットで。そしてその向きとグリップの調和でダーツがキッチリ向きが出てれば、ハットになる感じ。

テイクバックはまっすぐ肩に向けて引くことができればいいんですが、すぐ忘れる。ここに気を付けてまっすぐ引ければオッケー。

問題はあれだ。このチキン脳(3歩で忘れる的意味で)。
ダーツ上達のために、脳トレでもやるか。
突然ですが、沖縄に来てから
寝袋で寝ています


引っ越すときに、布団は全部捨てちゃったんですよね。それで、荷物が出てからの五日間、横浜では寝袋で寝てました。そのまま那覇に引っ越してきて、以下そのままの流れで。

別に布団買えばいいんですけど、なんというか、不自由を感じなかったしめんどくさかったし…

なんでそんな話になったのか、職場で俺が寝袋で寝てることを話しまして。そしたら何か、みんなでよってたかって『とっとと布団買えドアホゥ!!』『買い物付き合ってやるから、頼むから布団で寝てくれ!』などと、本人よりも周囲の温度が高いというよくわからない事態になりました。

みんな変なの。テヘッ

まあなんというか、いい年して生活態度のことで職場の仲間から怒られるというちょっとどうなのって事態になったので、さすがの俺も『あれ?俺ってもしかしてちょっと変?』などと感じ…とりあえず小禄のイオン那覇店まで布団見に行ってきました。

なんか適当なのあれば買ってくるつもりだったんですが、通販でよくある布団〇点セットとか、そういう販売してないのね。


んー


('A`)マンドクセ


という訳で、ダーツ練習して帰ってきましたwww
明日また怒られるんでしょうねえw

でもまぁ、そろそろ寒くなってきそうなので近々ちゃんと買いますよー、布団。