Keep It Simple, Stupid!
我々Unixerの設計思想の根底にある言葉です。
「シンプルなままにしておけ、このバカ!」という意味です。
(言葉は悪いんですけども、脚色はありませんw)
どんな大規模なシステムを設計する際にも、どんな難しいことをする際にも、頭をひねってできる限りシンプルな構成をすることで障害発生要因を省きに省き、最も大切な目的である、最大限に安定した堅牢なシステムを構築するという、インフラ技術者の美徳です。
これを忘れ、実績のない新技術をふんだんに取り込み曲芸のような設計を机上で行い、実際の構築ではトラブル多発。カットオーバー後も意味不明な障害は続発し、結果、ユーザとクライアントの信頼を失う。こういうエンジニアはプロジェクトの迷惑だし、ダサいし、邪魔だし、いいからとっとと(#・∀・)カエレ!!です。
以前、この言葉を一度書いた記憶があります。ダーツのフォームをあーでもないこーでもないとグダグダ考えて、できるだけ再現性高く悩みどころの少ないフォームを作ろう、と考えていた頃です(今は若干考え方も変わってますけど)。
ダーツはたかが2.4m先の的に、思い通りに矢を当てるだけのシンプルなスポーツです。とはいえそこに様々な戦略やらドラマが生まれるんですが、このエントリはダーツについて語るつもりではないので、そこはそれで。
なんでこの言葉なのかってことを。
アメブロ内外問わず、関東・東北から沖縄はじめ各地に避難された方のBlogを拝見する機会が増えたんですが、結構な率で後ろめたさとも取れる、マイナスの意識をもたれている方がいます。
でもね。貴方は最高です。カッコイイです。素敵です。だって、あなた自身と家族や近しい人を守るために考え、決断し、さらには行動したんですから。あなたと周囲の人に心の安寧が訪れるのは、当然の権利だと思います。勝ち取ったものを誇るべきです。
ややもすると、その心の安寧を悪しきもののように思ってしまうのは…日本人ってことなのかもしれません。「個より和を尊ぶ」という。だからこそ、心安らかなる地から何もしないことに罪の意識ーとまで言うと大げさだけどーをもってしまう。
だけど、昨日の今日で急に人は活動家にも慈善家にも政治家にも科学者にも革命家にもなれません。人一人の出来ることなんて、とても小さいんです。
今回の震災と原発災害では、すべての人に(不完全ながら)情報を得る自由と判断する自由と行動する自由が平等にありました。もちろん、各々その難易度は異なります。
貴方は選択した。残った人は選択しなかった。
それにより貴方は行動に伴った成果を得た。それだけのことです。
誰にも現在を変える機会は平等にあったのです。自己責任で今があるんです。
努力して良い結果を得た人が、後ろ向きな思考をする必要なんて全くないんです。
シンプルに結果を求めて行動したために、今がある。そして、結果はまだこの先です。移住したことはプロセスにすぎず、求めた結果はまだこの先にあるはずです。
だから、シンプルに本来の目的に邁進すればいい。
それでもし余力があれば、あなたの心の赴くままに追加の行動をすればいい。
思考の迷路に迷い込んでしまった人に、この言葉を捧げます。
いささかでも気持ちが明るくなれば幸いです。
Keep It SImple, Stupid!
(#゚Д゚)ゴルァ!!
ブログネタ:AndroidとiPhone、買うならどっち? 参加中言うまでもなく俺はiPhone使いです。次もiPhone買うのは既定路線です。
でも。実を言うとAndroidもちょっと欲しいです。
Linuxだから。
対して、iOSはMac OS X と同じくベースはBSD。SEとして、どっちもいじくり倒してきました。どっちも経験値あります。
そう。正攻法で使うつもりは毛頭ありません。
アレをコレして、ソレをこんなにすれば
ああなって(*´д`*)ハァハァ
みたいな。うわ。やっべ。超楽しそう。
Linuxとか知らない人にとってはわけわからんですね。すみません。
つか俺、元SEってよりは最近単なるガジェッターになってきたような。
All About 「スマートフォン」 スマートフォン選びの3つのポイント
All About 「スマートフォン」 Androidスマートフォン購入前の基本10
■2011/3/14
横浜市内のJRはすべて止まり、横浜から都内の足は京急のみ。京急上大岡駅は朝から他の全線からの乗客が集中しとんでもない状況に。これ幸いと職場に休む旨連絡を入れて、とっとと帰宅。
っていうか早く国も会社も出勤取りやめないわけだ。改めて、利のためには一個人の命など知ったことではない国、仕事という構図が浮き彫りになった。まともに付き合うには値しない。
■2011/3/15-18
相変わらず冷却すらままならない原発。とてつもない熱を出し続ける燃料を冷却できなければ中の水がどうなるか、小学生でもわかりそうなもんだ。そして中にわんさかと入っている放射性物質が空高く舞い上がる。
なのに危機感ない職場。
「原発シャレにならないですね」
「そうだね、嫌だねー」
話題終了。
今まで、自分で決められる奴と決められないやつ、事実に目を向ける奴と逸らす奴、そして行動できる奴と出来ない奴、がいるのはわかっていたが、自分や家族の命に対して本質的に危機が迫っているのに自分の意思も持たずに決められない。
そういう状況を見ないふりをして押し黙る。そして政府やマスコミを信じている、いや、嘘とわかっていても真実であってくれないかなぁ、とすがっている。
なんだか、俺とは確実に異色の考え方だ。不気味ですらある。
心に決めた。
「俺は自分を貫き生き残る」
横浜市内のJRはすべて止まり、横浜から都内の足は京急のみ。京急上大岡駅は朝から他の全線からの乗客が集中しとんでもない状況に。これ幸いと職場に休む旨連絡を入れて、とっとと帰宅。
っていうか早く国も会社も出勤取りやめないわけだ。改めて、利のためには一個人の命など知ったことではない国、仕事という構図が浮き彫りになった。まともに付き合うには値しない。
■2011/3/15-18
相変わらず冷却すらままならない原発。とてつもない熱を出し続ける燃料を冷却できなければ中の水がどうなるか、小学生でもわかりそうなもんだ。そして中にわんさかと入っている放射性物質が空高く舞い上がる。
なのに危機感ない職場。
「原発シャレにならないですね」
「そうだね、嫌だねー」
話題終了。
今まで、自分で決められる奴と決められないやつ、事実に目を向ける奴と逸らす奴、そして行動できる奴と出来ない奴、がいるのはわかっていたが、自分や家族の命に対して本質的に危機が迫っているのに自分の意思も持たずに決められない。
そういう状況を見ないふりをして押し黙る。そして政府やマスコミを信じている、いや、嘘とわかっていても真実であってくれないかなぁ、とすがっている。
なんだか、俺とは確実に異色の考え方だ。不気味ですらある。
心に決めた。
「俺は自分を貫き生き残る」