沖縄に猫とダーツと林檎を連れて移住しました -20ページ目

沖縄に猫とダーツと林檎を連れて移住しました

2011年、単身沖縄に移住してきたナイチャーの日々とか考えとか。

ウッカリ勤怠表を提出し忘れて、休日なのに会社へ顔を出すことに。

家を出て僅か数分、膝から下はビショビショ\(^o^)/

用事が済んだら投げに行こうと思ってるんだけど…

沖縄の本気の雨の片鱗を見た気がする((((;゚Д゚)))))))



嘘か真か、ボチボチこういった「信頼できる情報筋(笑)」系のニュースも増えています。まあ、意外とあたっていることもままあり、(笑)とばかりも言い切れないんですけど。

こういう秘密主義的なAppleの方針が、逆に報道サイドはこぞって特ダネ感覚でゴシップを飛ばしたくなることで、無料で世界規模の大宣伝ができてるんだから上手いもんですw

ちょっとこの辺のニュースに乗せられて書いてみると、iPad3ではRetinaディスプレイでiPad2の縦横2倍、4倍の解像度になり、現行の9.7インチから10インチに大きくなるそうです。

なんかもう、あの小さなボディにフルHD越えの解像度ってどうなのって感じですけど、なんだか生産側だけで盛り上がってる4KのテレビにHDMIとかで繋いじゃうぜー♪みたいな思惑とかあるんでしょうかね。それかApple TVやらiPad3やらで、iTunes Storeで本格フルHDムービー買ってBDもなしに本格ホームシアター堪能できちゃうぜー♪とか、DOCKポートからThunderbolt端子接続でうはwww夢がひろがりんぐwwwwwとかかもしれない。

iPad2からの発展としては、すごくテキトーな俺のヨタ話ですが、A6プロセッサが開発されて、メモリが1~2GB位になるんでしょうかね。んで、iPhone5もこれに準拠と。

巷でささやかれてる発売日は3月頃、って話ですけど、そのころまでにはiOS5もちっとは安定していてほしいもんです。もっとも現状、4Sで多発している片側通話なんてのはiPadには関係ありませんけど、メモリ周りの管理はきっちりとやってほしいもんです…つーか早いとこiPhone4Sのほうも何とかしてくれい。

個人的には当面iPad2で行くつもりです。iPad3買うくらいならMacBookかiMacを先に買います。別に「う、羨ましくなんてないんだからね!!」とかそういうツンデレ的な話ではなく(そりゃ羨ましいけどw)、機能・性能的にとりあえず満足してるので新機種が出ても急きょ買おうというトコまでいかないだけです。今回のiPhone4S/iOS5のトラブル祭りも身近で見ているわけですしね(;´Д`)

でも、新規に購入を考えてる人は買ったらいいと思うよ!!(回し者)
今後の移住先としてはいくつか選択肢を考えています。
そんな中、ひとつの現実解が降って湧きました。

もちろん、その選択肢が実現可能か?メリットデメリットは何か?これから時間をかけてじっくりレビューする必要があります。

うちの会社、支社が海外にあるとの話で、そこに日本人も勤務しているそうです。業務自体は対日本のオフショアなのですが、内容は一緒です。聞けばそちらに寮のような施設も持ち、また日本人向けに語学講座などもやっているとか。

その某国の現実がどんなものかはまだわかりませんが、ひとつの選択肢が増えたことは喜ばしいです。今後、ひとつの道として捉え積極的に検討していこうと思います。