撮影ふたたび | 沖縄に猫とダーツと林檎を連れて移住しました

沖縄に猫とダーツと林檎を連れて移住しました

2011年、単身沖縄に移住してきたナイチャーの日々とか考えとか。

昨日は夕方から戸塚へ。

きょうの遅番はてんちょー。そこで、またも撮影機材を持ち込んで仲間とともに「戸塚スタジオ」をやることにしました。前回撮影した時は、まだ右目で狙うフォームではなかったため、今撮影すればこまごまとしたところは結構変わってるはずです。私はそういうわけだし、DUELさんもフォーム修正したし、てんちょーは不調から脱してまた伸びつつあり、前回との比較にはいい頃合です。

前回は数スローを各自撮影しただけでしたが、今回は人数少なめ、かわりに対戦1501で長めのスパンで撮影してみました。深夜にも関わらず、常連の方が1名来店したのでみんなで撮影。

撮影後、店のTVをお借りしてビデオを再生。各自色々と良い点悪い点をみつけ、新たな課題を洗い出しました。
私の場合、

① ラインからグリップが離脱するタイミングをもっと奥に取れる
② 手首の返しはもっと小さくても十分効果が出ているから、下でなく前に向けるフォローを意識する
③ 疲れてくると体を楽にしようと、開いてくるからしっかり肩入れて、後ろ足もちゃんとクローズな位置に

あたりが見て取れました。

①は、ラインをイメージして前に出していく手首を、直線に近い移動からフォロー近辺で円弧に近い移動になるタイミング、フォローをもっと遠くに作るイメージ。

②は、①とも連動する話ですが、手首で「叩く」イメージよりも「手首そのものを投げる」っていうか、そういうイメージにしたい。そうすれば無駄な力もさらに減らせるはず。以前は出来てたのになんかいつの間にか忘れてるな・・・あと、フォローでの静止をもう少し長い時間やりたい。全体のテンポが安定するし、何よりビジュアル的に美しい(←超重要w)

③は、まあちゃんとしましょうということでw 多分今までのクセで左立ちに寄って行ってる為、自然と体を右に向けてしまうんでしょうけど。立ち位置はしばらく強く意識しないとですね。

さてさて、撮影はそんなで。ダーツの成果のほうですけども。

フェニでは1501練習。最初はかなりグダグダで「PPD10台のカリスマ状態」だったものの、最終的に18R、PPD27.79でアウトしました。でもこの1501でハットなしとかもうね(´Д⊂ヽ

続いてフェニでの対戦。自己3度目のTENKAFUBU(KUNITORI)。いやそれはよくてw

701-Criメドレー2戦して、1勝1敗。クリケ、01とも勝ち数はドロー。
新しくゴールドで買ったVSの馬アワードを見ることが出来ましたヽ(´ー`)ノ ここまで5Rでスタッツ4くらいあったんですが、同じくらいのラウンド数Bullが閉まらないという醜態をさらし、結果2.43とか超普通な数字に収まりましたw
しかし同じくクリケで1.4台とか1.8台とか複数打ってしまい、あららな状態orz

ライブでは対戦もあり、撮影もありでしたが、主に撮影のための対戦1501でRt.がダダ下げでしたw

しかし、あとちょっと!感が出てきました。今回の動画撮影の課題を粛々とこなし、年内の収束をメドに練習していこうと思います。