そういえば、なんか最近考え方が前と比べて変わっているなあ。
いまダーツをやってる上で、1投1投の目的が、「狙ったところを気持ちよく打ち抜く」っていう、まあ当たり前なんですけどそればっかり考えていて。実際問題、数字ってヤバイほど気にしてないんですねこれが。
こないだのEagle's Eyeもそれまでの記録をあとから調べたら350で、やっぱり自己ベストだったんですね。以前まで自己ベストなんてかかってたら超意識して(*´д`*)ハァハァ言ってたわけですが、すっかり忘れてたって言うね…だから気負わず投げられたんでしょうけど。
普通イーガライ(Eagle's Eyeって書くのめんどくさくなったw)でベストなんか出しちゃったら、じゃあカウンツアップやっちゃうぜ!とか、01やっちゃうぜ!とかなりそうなもんですが、そういう着想自体がなかった。
なんなんでしょうね、これ。
練習番長ってやつになりかけてるんでしょうかw
でもまあ、ダーツに対するモチベーションは低いわけでは全然ないので、まあいいかー。