日ごろ家練で維持しているものの、やっぱりソフトを投げたいので行ってきました

最近の成果として、腕をまっすぐ自然に出すことが出来るようになりました。結果として・・・ですが、フォローがだいぶ収束して(一定の形が出来て)きてます。これは目的ではないですけどねー。
よくなった理由がグリップの安定→リリースの安定っていう、OSI参照モデルみたいな、ある種レイヤ構造な順で下位層からしっかり作ってこれたみたいな感じがあります。要はこれが出来ないとその上で成り立ってるものが出来ないよねー、的な話でして。当たり前ですが、グリップがしっくり来ないとそりゃーリリースもしっくり来ませんねー、ってことでした。
その上で新たな目標として、出来るだけゆったりと腕を振りつつもバビューンと飛ばす、ということをテーマにやってます。車と一緒で『急』のつく動作は不安定の元、ということで。
もっとちゃんと言うと、振り出しは「そんな ねむっちまいそうなのろい動きでこのディオが倒せるかァーーーーー!?」って言う感じ。そしてリリースするタイミングでは必要十分なスピードを確保。ちゃんと言ってねぇよ俺
これが出来るとホントに理想な飛びなんですが、出来る時もあるけどまだまだ体が覚えるに至ってないです。なのでいささか不安定で、感触としては上々なんだけど結果として数字に出ませんですよ

↓久しぶりにSTATSを書いてみるとこんな感じ。
★ 501 GAME
ゲーム数 : 19
最高点 : 29.47 pts
平均点 : 19.09 pts
2P Win% : 7勝 11敗 (39%)
AWARDS DATA
LOW TON : 17
HAT TRICK : 2
SINGLE BULL : 78
DOUBLE BULL : 19
★ STANDARD CRICKET
ゲーム数 : 11
最高点 : 2.53 pts
平均点 : 2.07 pts
2P Win% : 5勝 6敗 (45%)
AWARDS DATA
7MARK : 1
6MARK : 1
5MARK : 11
SINGLE BULL : 3
いやー、
入んなかったなあ(;´Д`)
気持ちよく投げられてはいるんですけどねー・・・
固めてる段階で結果を望むのは、まだ性急というものかなぁ~