【探偵視点でα7ⅲのカスタムキーを考えてみた】 | 探偵の休憩時間 ameba

探偵の休憩時間 ameba

ブログでわかる探偵の事情

こんにちはニコニコ

探偵カモシカです🕵️‍♂️

探偵調査で二回目の熊本に来ております🐻
しかし暖かい🌞

昨晩熊本の繁華街を歩いていたのですがコート羽織らなくてもいいのではと思うほどOK

そういえば昨日の夜、届いたα7ⅲと標準レンズのSEL2870(28-70mm F3.5-5.6)を使って分かりにくいと言われるMENUをいじっておりましたおいで

※カモシカが探偵調査用にタムロンのEマウント用の望遠ズーム「70-180mm F/2.8 Di III VXD」を購入予定なのですが発売日はどうやら5月になるみたいですね。純正の「70-200mm F2.8 GM」は¥330,000と非常に高額なので発売が待ち遠しい限りです。

一眼初心者が一眼を導入して頭を悩ませる大きな要素と言えばカスタムキーの設定ではないでしょうかタラー
↑こんなやつ↑

YouTube等でセミプロの方々の設定を見ていたのですが、探偵調査で考えると自分なりに考えてカスタマイズした方が良さそうという結論になりました上差し完了

↓ちなみに昨晩考えた初代設定はこんな感じ↓

C1:フォーカスモード

探偵における撮影のメインは
①止まっている被写体(状況映像)
②動いている被写体(対象者映像)
のみ(笑)ですピンク音符

カモシカも素人レベルですがC1についてはフォーカスモードを持ってきました

使い分けたいのは
AF-S(シングルAF)とAF-C(コンティニュアンスAF)の二種類のモード。

使い分けもシンプルでAF-Sは一度ピントが合うと固定されるので状況映像に向いています。一方、AF-Cはシャッタボタンを半押しにし続けることでオートフォーカスが働いてピントを合わせ続けてくれるので対象者の映像に向いています

C2:測光モード
ネットで参考にしてしていた中にC2に測光モードをカスタムしていらっしゃる方は殆どいないように感じたのですが、探偵調査では頻繁に使うイメージがあったのでC2にもってきました。

いわゆる逆光対策です。

カモシカも勉強中なのですが夜の建物からの退出時は逆光により対象者が真っ暗に映るという事象が多々発生しやすいです。建物の出入りを頻繁に撮影する探偵だからこそ測光モードの重要度は高いと考えてのカスタムです

C3:サイレント撮影
C3は最も押しにくいポジションに位置しているので未設定で構わないのですが、シャッター音の有無を変更できるようにしました。α7ⅲの「カシャッ」ってめちゃくちゃ耳に気持ちいいんですよね。調査中も状況に合わせて耳を喜ばせるためにこの設定にしてみました。

C4:押す間カスタム設定呼出1
正解か分からないのですが撮影モードをボタン一つで変更できる押す間カスタム設定をC4にもってきました。こちらはベテラン探偵さんにもアドバイスを受ける必要があるんですが、探偵が良く使う撮影モードを瞬時に変更出来たら便利であるという視点から入れてみました。
特に夜に大活躍の「シャッタースピード優先」モードでは数値を頻繁に変更することが多いです。基本は1/100を使用しますが不意に高速シャッターで撮影した方が良い場面があれば瞬時に1/1600くらいに変更出来たら素敵だなぁという観点からこの設定を考えました。

正解は無いのでしょうが他の探偵の方々の設定を参考にさせていただきたい次第ですキョロキョロルンルン

その他のボタンのカスタムに関してはまた別記事で紹介したいと思いますOK

今日は以上ですニコニコ

探偵カモシカ

 ▼探偵シェアハウス▼

シェアハウス入居希望者随時募集中ですニコニコ
応募フォームはこちら

  
▼Instagram▼

探偵業でお悩みや質問あれば

お気軽にDMよろしくお願いしますニコニコ流れ星

 

▼求人▼

お気軽にお問い合わせ下さいニコニコ流れ星
indeedで探偵仲間募集中ですカメラ

🦌電話によるお問合せも大歓迎です🦌

 

ココナラ


探偵業でお悩みや質問があれば

ココナラからもDM24時間受付中です

 

▼LINE▼

 

探偵業でお悩みや質問があれば

LINEからお気軽メッセージ受付中ですニコニコ流れ星

 

・相談対応可能項目

右差し浮気・不貞

右差し素行・行動

右差し所在・行方

右差し身上

右差し盗聴発見

右差し企業・信用

右差しインターネットトラブル

右差しストーカー・いじめ

右差し別れさせ・復縁

 

▼その他▼

・ビット公式HPはこちら

・ビット公式Facebookはこちら

・ビット公式Twitterはこちら