見なくなったもの | 探偵の休憩時間 ameba

探偵の休憩時間 ameba

ブログでわかる探偵の事情

{2081FC97-5434-41F3-BF83-3E1EBBB682C0:01}

「全部出たと?」

コラっ。やめとけ。

悪い大人のニヤケ顔が目に浮かぶわ。

こんな可愛らしい子にこんな言葉言わすのは悪意がある。

どうも、真面目探偵bit-Mです。

いや~今年の夏に僕は33歳になります。

何か月日が経つのは早いですね。

そんな中、子供の頃よく見てた物があまり目にしなくなりましたよね。

そんな物を色々考えてみました。

例えばこれ
{2B4638EB-1DA9-42A9-8C92-B83757748349:01}

「5/8チップス」

小学生の百貨店こと「駄菓子屋」にて、結構真ん中の棚によく並んでたこの代物。

噂によると…もう生産してないみたいですね…

結構好きやったのに。

次これ
{9ECFF3AF-D08D-4A2D-9FF4-7914B7A8B518:01}

この自由帳やら連絡帳やらのノート。

1.2年生用では「さんすうちょう」

だったのが

5.6年生用になると「算数帳」

に変わるこの瞬間…

大人の階段登った感じになりましたよね。

宿題忘れると…

「百字帳」

に同じ漢字100個書かされましたよね。

はい次
{8BCA3AFF-5521-4512-8A48-1D8CF39FB854:01}

コウモリ

これホンマに見なくなった。

小学生の頃外で遊んでて、コウモリが飛びたすと、そろそろ暗くなるなって思いながら遊んでませんでしたか?

小学生の時間の目安。

そうそれがコウモリ。

はい次
{860C633A-905E-48FA-8778-681A76CE1BC7:01}

ダンゴムシ

これ石の裏とかにうじゃうじゃいましたよね。

32歳にもなるときしょくてよぅ触れませんけど、小学生の頃は必死のパッチで探してたと思います。

丸くなるのは「ダンゴムシ」

丸くならないのは「便所虫」

これ小学生の常識。

はいラスト
{EE9C2E63-C55E-4DA8-A2D5-C04FF91BDE53:01}

赤白帽子をこうやって被ってる小学生。

だいたいウルトラマンの真似してますよね。

あと、赤白帽子の顎紐をしがんでる小学生も見ないですねぇ。

90%の小学生は顎紐の味とツツジの蜜の味は知っていると思います。

一昔前の小学生の方が違いがわかったのかな?

あ~懐かしいものばかりですね。

こんな事を思いながら今日もアイスカフェラテ飲みながら張り込みしやす。

{845F1B54-F416-4BD4-8961-82731E92407B:01}

しまい