探偵bit-Hです。
探偵の仕事に限らず、仕事中・仕事前などになんとなく元気をつけたいみたいなときに、
栄養ドリンクとかを飲む方もいらっしゃると思います。
リポビタンDだとかユンケル、タフマン、レッドブル、眠眠打破など、
コンビニのそういうコーナーに行くと多種多様なものがあります。
含有成分によって、医薬品だとか医薬部外品だとか清涼飲料水などに分かれていますが、
カフェインに着目すると、断然すさまじいのがこれです。
モンスターカオスです。
このモンスターシリーズは、エナジードリンクの類(レッドブルなど)の中では後発の部類だと思いますが、
カフェインの量がもうとてつもなく断然ぶっちぎり凄まじいのです。
カフェインが多そうなドリンクの一覧は以下の通りです。
コーヒー1杯 : 約80mg
お茶1杯 : 約50mg(※玉露は100mg以上)
コーラ1缶 : 約40mg
栄養ドリンク1本 : 約60mg
レッドブル1本 : 約80mg
メガシャキ1本 : 約100mg
眠眠打破1本 : 約120mg
モンスターカオス 1本: 約140mg
あの、眠さを吹き飛ばしそうなCMでおなじみのメガシャキや眠眠打破をも上回っています。
それでいて、モンスターシリーズはカフェインがどうのとかは謳われず、「味がやばい」、「元気がでる」などのみが噂されています。
確かに味は化学調味料の塊というか、駄菓子屋で食べたことあるような懐かしい味です。
飲み干した後の缶から口に放たれるオーラは、アメリカから来たんだなーと感慨深いものがあります。
ちなみに、カフェインを摂取しまくるとどうなるのでしょう。
詳しくは検索して調べてくださいって感じですが、カフェインは劇薬指定されている成分なのです。
体重60kgの成人が場合ですが1時間以内にカフェインを摂取する量としては、
390mg摂取すると半数の人が、
1020mg摂取すると100%、
急性中毒になるようです。(いちかばちか、おみくじの気分で摂取するのはやめてください)
モンスターカオスだと、1時間以内に4本飲めば50%、7本半飲めば100%急性中毒の症状が現れるようです。
(いちかばちかおみくじの気分でモンスターカオスを3本飲むのはやめてください)
症状とかは、調べてみてください。神経圧迫による視覚・聴覚異変などもあるようです。
急性中毒だけでなく、1日の許容量を超えると依存症や慢性中毒などもあるようですが、これも例によって調べてみてください。
私も眠いけどやらないといけないことがあるとき、たまにこういうのを飲みますが、
先日どうしても眠すぎて、でも車を運転しないといけなかったときがありまして、深夜のコンビニで
眠眠打破2本、コーヒー1缶、エスカップ2本を買いました。
カフェイン総量:約460mg
私は急性症状は一切なかったので、おみくじ的には50%の狭き門をくぐった男だったのですね・・・。
あ
体重が80kgあるのを忘れてましたので、本日は以上です。
神戸の探偵社はビットリサーチ
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町2丁目2-1 三経イーストビル4階
西宮に新事務所出来ました!!
兵庫県西宮市六湛寺町1-11 つばさビル3階
facebookページ開設しました!!