天体観測
お疲れさまです。
システム部sです。
なにをするにもコロナ、コロナでまさにコロナ元年ですが、近い将来、
コロナのことなんか気にせず生活できる日がくるのが待ち遠しい、今日このごろです。
先日、家族で久万高原ふるさと旅行村へ行ってきました。
(ここはコロナの恩恵をうけ、GoToを利用させてもらいました)
1泊と天体観測が付いているプランです。
子供に星をみせてあげたいと思い行ってきました。
実は私も初めての天体観測です。
天気が心配だったのですが、これが天候に恵まれ満天の星空でした。
天文台から大きな望遠鏡を覗いて観るのですが、
一番印象に残ったのは土星ですかね。
みなさんもこんな感じを期待するかもしれませんが、
実際にはこんな感じでした。
でも、ちゃんと輪っかが確認できるというのはすごいですね。
感動です。
ちにみにこの輪っか、ちりと氷が高速に回転しているらしく、それに太陽の光が反射して
輪っかとして見えているそうです。
この輪っか自体はすごく薄いものらしく、太陽と垂直になったとき(15年に1度)に
光が反射しなくなるので輪っかが消えてしまうらしいです。自然現象って神秘的ですね。
みなさんも機会があればぜひ観にいってみてください。
最後に、夜ご飯の塩麹ちゃんこ鍋めっちゃ美味しかったです。
子供たちも美味しいと連呼していました。
では。

