パノラマ写真 | Bitブログ

パノラマ写真


Bitブログ-KARARI

こんにちは。なんだか急に暑くなりましたねー。

システム部 Nぶーぶー です。


私はiPhoneを使っているんですが、
今回はちょっと面白いアプリを発見したのでご紹介してみます。

Microsoftが作っているPhotosynth という
ざっくりというとパノラマ写真が撮れるアプリです。

使い方も簡単で、まず一枚写真を撮って
あとは少しずつ撮影位置をずらしていけば
自動的にシャッターが下りて撮影されていきます。

撮影された写真が自動的に合成されて、
一枚のパノラマ写真になっちゃうわけです。

ぐるっと一周回れば360度のパノラマ写真の完成です。

さらになんと、横方向だけではなく上下にも範囲を広げられるんです。

というわけで、実質全方位の写真が簡単に撮影できてしまうんですねー。

写真同士の接合部分もなかなか自然な感じに上手く処理してくれます。

しかも無料!すばらしい!


内子フレッシュパークからり に行ってきたので、試し撮りしてみました。
曇り空+人が全然写ってないのが若干寂しいですが、
そこそこ違和感なく合成できているんじゃないかと思います。

Microsoft SilverLightが必要ですが、コチラ から見ればPCのブラウザからも見れます。
グリグリ動かせます。お試しあれ!



おまけ:走行距離が100,000kmに
Bitブログ-10,000km