金券のゆくえ

システム部 N

最近、様々な金券が廃止されているのをご存知でしょうか?
入学祝などでよく利用された「全国共通文房具券」
テレビ番組の視聴者プレゼントなんかでよく見た「音楽ギフトカード」などなど。。。
これらの金券の廃止には去年施行された「資金決済法」が関係しているそうです。
従来、商品券等の金券(電子マネー含む)の発行者の義務に関する規定は、
「前払式証票規正法 」に記されていましたが、払い戻しに関する規定はありませんでした。
この法律に代わるかたちで制定された「資金決済法 」で
払い戻しに関する規定が明文化されたことにより、
払い戻し期間を最低2ヶ月設ければ廃止できるようになりました。
というわけで、一定の払い戻し期間を設けた上で廃止となる金券が結構あるそうなのです。
ただ、このことはどれほど周知されているのでしょうか?
金券はなかなか使う機会がなかったりするので、
知らない間に廃止され、払い戻し期間も終わってしまっていたなんてことにもなりかねません。
例えば、上にも書いた「音楽ギフトカード」は2010年10月31日ですでに払い戻し期間を過ぎています。
他にも「全国百貨店共通商品券」なんかも
一部の発行元から発行されたものに関しては、使用できなくなるようです。
皆様も眠っている金券があったら確かめてみることをおすすめしますー。