ひさびさに、ブログを書いてみました。

ビスケの得意技、3日ぼうずが出てきて、9月はほとんどブログを更新できませんでした・・。


いつも、こう。

なにをやるにも、続かない・・・。

そして、仕事でも、覚えが悪くて、先輩(といっても、3歳も年下の男子)がいやみ!で、憎い~~~って思うほど、いらついていました。

もう、気分は最悪です。


たぶん、先輩は悪くなくて、結局、ビスケ自身にいらついています。

先輩との折り合いが悪くなるのも、ビスケヒューマンスキルが低いんだろうなあ、って思います。

同じ仕事をするにも、笑顔で楽しそうにこなしていく、同年代女子がいます。

その女子ビスケとの対応がまるでちがう・・・。

なんでだろう・・・。


とことん、落ち込んでしまいます。


とりあえず、自分自身、何がしたいのか、落ち着いて自分自身に問いかけてみます。

マーフィの幸せの法則も、1日15分ぐらいは、自分の時間を持つ、ということでした。

毎日が、残業で帰宅が10時のビスケには、無理~~~って甘えていたけれど、ビスケもあと、半年ちょっとで、大人の女性30代前半戦になります。

だから、仕事は、やっぱりきびしく、大人の対応を心がけたい!!

職場では、まだまだ下っ端で、甘えられる環境だったのが、今のだらしない仕事状況を作っています。

なんとか、しなければ!!


運が悪いってかんじることは、自分自身に厄がついている、とのこと。

(李家幽竹先生の「運のいい人の仕事の習慣」より)

これを落とすのには、朝日を浴びて厄をおとすとのこと。

明日、実行します!


あさってから、長野に出張です。

出張は、身動きがとれなくなるから、いやだなあって後ろ向きになってしまうけれど、プラス思考で、仕事モードで、乗り越えたいです。


気持ちをブログに書くと、ちょっとすっきりしますね。

明日もがんばりまっしょい