【リアルツアーレポ】第1回江ノ電リアルツアー開催しました | 鎌倉オンラインツアー~いつでも誰でも最高のコンディションでいいトコどりの旅が実現できる!!

鎌倉オンラインツアー~いつでも誰でも最高のコンディションでいいトコどりの旅が実現できる!!

画面の向こうに広がるのは、あなたの知らなかった世界と旅のスタイル♪いつもがんばるあなた・外へ出られないあなたに、美しい写真と動画で極上の非日常をお届けします。
不登校を脱した発達凸凹長男とHSC次男、英語やオリンピックボランティアのことも。

こんにちは!

鎌倉オンラインツアーガイド

びすこです音譜

 

 

 

初夏を思わせるような晴天の10月3日、第1回江ノ電リアルツアーを開催しました。

 

 

 

シーズンオフの平日ということで、「あえて」の少人数で訪れた湘南エリア。

 

 

 

有名だけど観光シーズにはなかなか入れないお店などを、訪れることができましたドキドキ

 


 

10月14日には第2回が開催されるため、一部になりますがご紹介しますね。

 ※参加者樣の写真を一部お借りしています。

 

 

 

◆まずは江ノ電オタク講義爆笑

 

朝10時、江ノ電鎌倉駅改札外で集合。

路線案内板の前で、江ノ電ウンチクを語らせていただきました。

 

 

 

ご参加の4名樣、おれんじ さん、ムーミン さん、あつこ さん、みわ さん、皆さん熱心に耳を傾けてくださって。

 

 
 
なにやら私、しゃべりながらものすごくうれしそうなんですって(みわさん談)。
ははは、お恥ずかしいニヤニヤ
 

 
 
そして、江ノ電グッズ売り場をご紹介。
これがいろいろかわいいんですよ〜ラブ
 
 
 
 

 

それでは、さっそく江ノ電に乗って出発!!

ちょうど乗れたのは、現役で一番古い300形。

 

 

 

床が唯一板張りの車両ですウインク
 

 

 

 

◆長谷散歩◆

 

長谷駅で降りて、鎌倉大仏へ向かいます。

…が、途中で皆さんの目がキラリお願い

 

 

 

「え、これなんだろう?」

「お、おいしそう〜チュー

 

 

 

見つけたのはできたばかりのお店、「弁天堂」さん。

「生もなか」と書いてあるけど、実は私も食べたことがないキョロキョロ

 

 

 

お店の方に聞くと、どうやらパッケージから出したてのもなかの皮にその場で餡を詰めるスタイルらしい。

 

 

 

お店から出てきたおばちゃん達が、「パリパリでおいしいわよ〜ラブ」と。

 

 

 

そんなの聞いたら、皆さんの好奇心・食欲はもう止まらない!!

 

 

 

「びすこさん、寄っていいですかっ‼️」と振り返られ…

 

 

 

私は、「もちろんいいですよウインク」とニッコリ。

 

 

 

そうなんです。

私のツアーでは、皆さんの「見たい!やりたい!」気持ちをとっても大切にしています。

 

 

 

だから、多少スケジュールどおりいかなくてもノープロブレム。

 

 

 

大丈夫。

あとで挽回してみせますグッド!

 

 

それが、ガイドの腕の見せどころ。

団体ツアーではできない、「融通」の利かせどころ。

 

 

 

急かされない、柔軟な大人女子旅。

私の大切にしているツアーコンセプトです音譜

 

 

 

で、もなかの具合は??

 

 

 

じゃじゃーんキラキラ

 

 

 

 
栗とあんバタをオーダー。

 

 

 

 
 

 
 
 
ほおばる皆さんラブラブ
 
 
かわいいドキドキ
 
 

 

 

私も食べちゃったニコニコ

びっくり仰天、おいしかったぁラブ

こんな寄り道なら大歓迎(笑)。

 

 

 

それでは改めまして、大仏へレッツゴービックリマーク

 

 

 

◆大仏(高徳院)◆

 

修学旅行定番中の定番、鎌倉の大仏さん。

子供たちもたくさんいましたよ。

 

 

 

そして、図々しくも修学旅行のカメラマンさんに写真をお願いするオバチャンガイド。

 

 

 

さっすがキラキラ

最高な写真になりました。

カメラマンさん、ありがとうラブラブ

 

 

 

 

 

◆七里ガ浜でランチ◆

 

再び江ノ電に乗り、予約しておいたカフェレストランへ。

 

 

 

ここは私のお気に入り。

でも、実はまだまだ同じくらいお気に入りのレストランがあるのです。

 

 

 

全部一度に食べられない・試せないのが残念なところえーん

 

 

 

今回は紹介だけに留めましたが、オンラインツアー でそれぞれのお店をじっくり紹介していますので、よかったらいらしてくださいね。

 

 

 

 
 
 
 

名物富士山クリームソーダ。

後ろに江ノ島が見えます音譜

 

 

 

◆江ノ電沿いに散歩◆

 

ここからは、江ノ電の線路に沿ってお散歩です。

右を見れば江ノ電、左を見れば江ノ島と湘南の海。

 

 

 

最高ですねキラキラ

 

 

 

到着したのは、あの有名な踏切(最近は、「スラ◯◯ンクの踏切」と呼ばれてるらしい)。

平日なのに、この人だかり〜ガーン

 

 

 

 

 
ホームも有名です。
 

 

 

◆腰越〜江ノ島駅◆

 

再び江ノ電に乗り、腰越駅下車。

江ノ電江ノ島駅まで歩きます。

ここは、知る人ぞ知る江ノ電ディープポイント(私大好きラブ)。

 

 

 

ディープ過ぎて、次の方たちのために詳細が書けないのですが(笑)。

 

 

 

 

あ、有名な「江ノ電もなか」もこの途中で買えますよ音譜

 

 

 

江ノ島駅に到着、またまた江ノ電に乗って次は和田塚駅へ。

 

 

 

◆和田塚で和風喫茶へ◆

 

この喫茶店、「あること」でとても有名なのです。

 

 

 

初めて来る人は、皆びっくりびっくり

(その顔を見るのが楽いですね〜爆笑

 

 

 

でもそれだけじゃない、お店の雰囲気・お庭から見える風景・甘味どれもとってもオススメです。

 

 

 
 
 

 

いつも混んでいるのでね。

こういうオフシーズンの平日にしか皆様をお連れできないのです。

 

 

 

今回参加された方は、ラッキーですよ〜爆笑

 

 

 

◆稲村ヶ崎で夕日を◆

 

さてここからは、予定時刻をオーバーしてしまうので、オプション(無料だけどねてへぺろ)。

 

 

 

日の入りの時刻から計算してあらかじめご案内してあったので、皆さん全員参加。

 

 

 

もう一度江ノ電に乗って稲村ヶ崎駅へ。

そう、サザン桑田さんの映画『稲村ジェーン』の舞台になったところです。

 

 

 

去年、サザン大好きNさんがいらしたオンラインツアーでは、映画のプロモーション流して参加者さん皆で懐かしく盛り上がったなぁラブ

 

 

 

そんなことを考えながら、あの映画の稲村ケ崎公園に到着。

 

 

 

あいにく雲が多くて、壮大な夕日は見られませんでしたが、晴れてコンディションがよければ江ノ島の右側に富士山が見える絶景スポットです音譜

 

 

 

その後稲村ケ崎駅まで戻って、すべてのツアーが終了、解散となりました。

 

 

 

今回少人数での旅となりましたが、事前にLINEグループを作って仲良くなっていたこともあり、皆さん和気あいあいと楽しんでくださいました。

 

 

 

私のこのリアルツアーを気に入ってくださって、秋にはお友達との貸切りでお願いしたいビックリマークというお声もいただいて、サイコーにうれしい気分で帰路についたびすこなのでした照れ照れ

 

 

 

 
 
 

11月からは紅葉ツアー紅葉

 
11月からは、いよいよ紅葉ツアー開催です。
紅葉オンラインツアーの内容はこちら。
 

 

 

 

 
 
紅葉リアルツアーは、10月中〜下旬より募集開始します。
 
 
 
現在日程調整中です。
開催日のリクエストなども承れますので、お問合せ ください。
 
 
 
募集は、まず公式LINEから。
ご登録のうえお知らせをお待ち下さい。
 

 

友だち追加

@548jxpssからも登録できます♪

 

 

インスタストーリーでも最新情報をお知らせしています。

 

Instagramインスタグラム

 

 

 
 

 

 

 

 

 

ピースオブケイク(POC)にて、スキル提供しています。

ホームページはこちらダウンダウン

バナーをクリックウインク

 

      

 


スキル提供者一覧の「35びすこ」ですウインク

 

 

提供しているスキルは…

 

①鎌倉オンラインツアー

②zoomでおしゃべり(登校渋り、母子登校、不登校からの中学受験、大学入試制度についてなど)

 

公式LINE、お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

 

 

 

公式LINEへのご登録は
コチラから!!

下矢印下矢印下矢印

 

友だち追加

@548jxpssからも登録できます♪

 

 

 

公式LINEでは、ツアーの開催日程を優先的にお知らせしています。

割引チケットの配布や取材のリクエストも。

 

インスタグラムでもツアーの最新情報・募集記事・写真・ツアーレポートを出しています。

ぜひご登録ください!

 Instagramインスタグラム

 

 

 お問い合わせ/リクエストはこちらから