大きな絵 今教室で幼児クラス、今教室もちょっとのぞいてみましょう。4歳、5歳さんがおおい今教室水曜クラスです。恐竜が完成したところです。どの子も大胆で、のびのびしています。お家にもって帰ったあとは、どうすれば絵が生きるのか…津高教室でみてみましょう。壁にはって遠くから見えるようにしてみて☀絵を描くときは床において描いてますが、壁にはることで全体がしっかり見えて、色も違ってみえると思います。なによりご家族みなさんで絵を鑑賞できるという素晴らしい特典付き🍀さて、型どりサンタさんはどの教室でもやっていて、このクラスでは水性マーカーを滲ませて淡い色を体感してもらう手法で描いてますよ。マーカーで描いたうえから水をスプレーすると、色に含まれた色素が分解されて滲みます。アートから色彩論、そして科学への入り口です!