6月も後半です。

新入学や運動会なんかで疲れをためながらも、小学生さんはけなげにがんばってます。
アートゼミがアートクラスを担当している就実小学校は今年からピカピカ新校舎になったので、作品展示スペースも新しく設けていただきました。
半分から左の絵は、こどもたちが自分で絵の内容やストーリーを考えてオーバーヘッドで絵をプレゼンテーションしました。
とも先生がキャプションをつけてくれて、なかなか見応えあります。下にのぞいてるのは共同製作のはくさいです。
もっと近くで見てもらったら、きっと感動するはず❗

日本➡フランス➡日本と空を渡って帰還した絵!そして応募者数19万5千人以上の中から上位6名の審査員特別賞に選ばれた
山向みおちゃんの「こんどは私がお母さん」。
普段からいろいろ考えるのが好きなお子さん。
絵はコンセプト構図ですね。アートゼミのみなさんも勉強中ですよ🍀
こんな細かなところもよく見て描いてますね。
こちらは岡山県代表で、東京会場に展示された今東るりちゃんの作。
絵と自分のかおを紙一杯に描いてるところが表現力の強さになっています。
ルーブル美術館に展示されたので、フランス語のパンフレットも送られてきました。

すごくわかりやすい、ルーブルの歴史も解説してある図録まで。
なかなかブラッディーな歴史…ガーンガーン


極めつけはルーブル美術館館長の感謝のお手紙!こっちは日本語訳なんですが・・・
フランス語に直筆サイン入りのも、もちろんクラッカー
こんなことをきっかけにフランス語など語学や、歴史、美術史などに親しみを感じて、ハードルがぐっと下がったら…いいな☺