教室のそうじをしていたら、目の前に銀色のキラキラが見えてきた、ヨーコ先生です。
みんな、夏バテしていませんかー?
梅雨時は瑞々しかったアジサイも夏の日ざしで色が抜けてきたね。

先週の月曜日は岡山市立オリエント美術館にお邪魔して、二時間たっぷりワークショップに参加しました。
学芸員さんや講師の先生に教えていただきながら、中南米展の展示品を前に実際にスケッチさせていただくという贅沢な内容ラブ

オリエント美術館の許可を頂いて撮影しています
小学生対象の、ジグソーパズル作り。かなりハイレベルですが一年生から頑張りました!就学前のご兄弟は、そばで見守ります。

こんなとき、潜在能力が顕在化するっていうんでしょうか。びっくりするほど難しい模様をきれいに作っていた1年生さんです。

もちろん、高学年さんも美術館の展示物に刺激されて、細部までスケッチをしていました。
後で感想を聞いてみたところ、「いろんな動物の部分が組み合わさって、みたことのないものが見れました」ということでした。


アートゼミでは普段から絵具をガンガン使ってるので、小さいお子さんでも伸び伸びと制作できたことが一番の収穫ですニコニコ


こうしてみると、なんて贅沢なワークショップ会場なんでしょうねぇ。
雰囲気や環境が人に及ぼす力の大きさを感じます。


中南米のジャガーの土偶をスケッチしたようです。
高学年の作品。