円山教室では壁画下地のペンキ塗りが進んでいますが、今教室も工夫を凝らして壁面の飾りを制作しました~!
こっちは、とも先生のクラス。
ハンカチを繋ぎ合わせて教室の外に吊り下げました。
お昼の部。

夕方の部。

夕方には部屋の明かりが布の裏から透けてきて、偶然にもステンドグラスのような効果ですね!ステキデショ?
みなさんの嬉しそうな表情がいいね。
さてこちらはコンクールの話題です。
世界児童画展には、今回は有志のみ10名弱がアートゼミから応募しましたが、この度は山向美緒ちゃんが入選されました。
おめでとうございます。
これをよいきっかけにして、自信を持って広い世界に羽ばたいて下さいね

こちらは、小池育子ちゃん。
こちらはアートゼミからの応募ではありませんが、「こんなメダルをいただきました!」と、育子ちゃんからのご報告をいただきました。
大切な中学年の時期での受賞は今後の成長に大いにプラスになると思います。
自分の意思で、アグレッシブに進んでいってほしいですね~


はい、山口さくらちゃんのお写真は以前ご紹介したかもしれませんが、嬉しいついでにアップ!
こちらもアートゼミからの応募ではありませんが、先生に報告してくれるのって、超うれしい
!!
これからも応援するよ‼

こちらは、ほんわか笑顔がかわいい、難波こと子ちゃんです。
やはりアートゼミからの出品ではありませんが、ふだんのレッスンの成果がこんな形で!ということで嬉しくて賞状を持ってきてくれました
先生もうれしいよ。

まだまだテクニカル部分では向上の余地ありですが、賞は可能性に向けて授与されるものでもありますから、ここから自信を更に高めてアートへの興味、実践を深めてもらいたいです。

こっちは、とも先生のクラス。
ハンカチを繋ぎ合わせて教室の外に吊り下げました。
お昼の部。

夕方の部。

夕方には部屋の明かりが布の裏から透けてきて、偶然にもステンドグラスのような効果ですね!ステキデショ?
みなさんの嬉しそうな表情がいいね。
さてこちらはコンクールの話題です。
世界児童画展には、今回は有志のみ10名弱がアートゼミから応募しましたが、この度は山向美緒ちゃんが入選されました。
おめでとうございます。
これをよいきっかけにして、自信を持って広い世界に羽ばたいて下さいね


こちらは、小池育子ちゃん。
こちらはアートゼミからの応募ではありませんが、「こんなメダルをいただきました!」と、育子ちゃんからのご報告をいただきました。
大切な中学年の時期での受賞は今後の成長に大いにプラスになると思います。
自分の意思で、アグレッシブに進んでいってほしいですね~



はい、山口さくらちゃんのお写真は以前ご紹介したかもしれませんが、嬉しいついでにアップ!
こちらもアートゼミからの応募ではありませんが、先生に報告してくれるのって、超うれしい

これからも応援するよ‼

こちらは、ほんわか笑顔がかわいい、難波こと子ちゃんです。
やはりアートゼミからの出品ではありませんが、ふだんのレッスンの成果がこんな形で!ということで嬉しくて賞状を持ってきてくれました


まだまだテクニカル部分では向上の余地ありですが、賞は可能性に向けて授与されるものでもありますから、ここから自信を更に高めてアートへの興味、実践を深めてもらいたいです。
