今日は自転車でこちらまで。円山教室から約5分ほど。
日本化石資料館にお邪魔しました。
開館時間の都合で、低学年クラスのみ見学しました。
私が昔、大変お世話になった画家、故奥田仁先生のお宅からも近いです。
文化の香りって、集まってきちゃうんでしょうかI


さあ、靴を脱いで入ります。
入り口からして凄く多くのコレクションですね。ここに出ているものは全体の一部なんだそうです。

1000点ほどの化石コレクションがこの空間に置かれています。皆さんの鑑賞態度がいま、試されます
まずは、野田館長さんにご挨拶します。

教室から一歩外にでると、発言していいタイミングをわきまえているかどうかがハッキリわかりますよね。
館長さんは本当に一生懸命お話をしてくださいました。
だれかが館長さんのお話に被って発言してしまい、制止される場面もありました。
そう、お話をしてくださっている人の声に被ってものを言うのは大変失礼なことなんですよ。この機会に覚えておこう!
アートゼミで学ぶのは絵だけじゃないよ、聴く姿勢も学びます。


直径が80センチ以上の大きなものも!これでも一部欠けているのだそう。何億年も昔にはこんな巨大なものが海にいたんですねぇ。これこそロマン。
種類もいろいろあるそうです。

上はちっちゃなアンモナイトをはりあわせたという贅沢なオブジェ。

蛍石のような、蓄光して光る石も見せていただきました。



左は淡水魚のアロワナによくにている魚の化石。
右はシーラカンス。シーラカンスは海水魚だったって、恥ずかしながら知らなかったとですI

さいごまで我慢できるかな…と心配された最年少4歳さんも、落ち着いて集中して鑑賞ができました。恐竜のアカチャンです。

お庭には水晶のかたまり。
6月も末なので、蚊除けスプレーを振ってくださったそうです。ありがとうございます。

そして、こどもたちには館長さんからお庭に敷いてある石英の石のプレゼント!これが結晶化すると水晶になるそうです。
この経験はこどもたちは一生覚えているとおもいます。
館長さんからは
遊ぶときは勉強を忘れて一生懸命あそび、勉強するときは遊びのことを忘れて一生懸命勉強しましょう。
もし、しんどかったらちょっと休んで。
集中力を身に付けましょう。
と、こどもたちにとって大変貴重なお話をしていただきました。
また、言葉の使い方ついても教えていただきました。
オレさあ、それでさぁ、なーんてコトバを年上の人や先生にたいして使っていませんか?
ことば遣いを指摘された子も、すぐに直せていましたよ。やれば出来る!来週が楽しみです。

さあそして、来週は今日の感想や心に残ったアンモナイトを文章や、絵に描いて持ってきてもらいます。
アンモナイト工作計画中です。

さいごにみんなで館長さんにお礼を言って終わりました。
予定より30分も長く滞在させていただき、とても実り多い博物館見学でした。