円山に続いて今教室でも潜水艦の制作が始まりました
最初は骨組みだけでしたが、3才~4才のクラスに先陣をきってもらったよ
なんと、お昼寝から起きたばかりの最年少のNちゃんの手つきが、かなり安定してきました!
お姉ちゃんたちに囲まれて、影響されたようです。グループレッスンの底力

黙々と和紙を絵具に浸して、貼り付け作業。しかも丁寧。

ここまでで一時間経過。
みんなで達成感を味わうほど余裕が。
こんな、先の見えない作業はアートの基本だったりする。
すぐに成果を求めちゃイケマセン\(^-^)/
ひとまず、外で乾かします。
通行人の注目の的、もしくは看板代わり?

さて、年中、年長さんのクラスの皆の衆。サナギ、じゃなくて潜水艦を教室に持って入ってくださいな。
ドアに当たらぬようにしずしずと…まだ生乾きだけどみんな嬉しそうにお神輿のように支えます。
ソロリソロリと
ヤホウッ!
なんだかワクワクスルヨッ!

さて、着地させます。このあと下半分を貼り付け!
完成を乞うご期待。
不思議なことに、この作業は、年齢の小さい子でも落ち着いて貼り付けができました。仕上がりも年齢小さくてもきれいです。
とても集中しています。
自分の作業は、成果物としてすぐにはカタチにならないけれど、作業そのものに没頭しているようすです。
この時の表情がなによりのたからもの、と評価してあげられるお母さんって、素晴らしいと思います。

最初は骨組みだけでしたが、3才~4才のクラスに先陣をきってもらったよ


お姉ちゃんたちに囲まれて、影響されたようです。グループレッスンの底力

黙々と和紙を絵具に浸して、貼り付け作業。しかも丁寧。

ここまでで一時間経過。
みんなで達成感を味わうほど余裕が。
こんな、先の見えない作業はアートの基本だったりする。
すぐに成果を求めちゃイケマセン\(^-^)/

通行人の注目の的、もしくは看板代わり?

さて、年中、年長さんのクラスの皆の衆。サナギ、じゃなくて潜水艦を教室に持って入ってくださいな。
ドアに当たらぬようにしずしずと…まだ生乾きだけどみんな嬉しそうにお神輿のように支えます。


なんだかワクワクスルヨッ!

さて、着地させます。このあと下半分を貼り付け!
完成を乞うご期待。
不思議なことに、この作業は、年齢の小さい子でも落ち着いて貼り付けができました。仕上がりも年齢小さくてもきれいです。
とても集中しています。
自分の作業は、成果物としてすぐにはカタチにならないけれど、作業そのものに没頭しているようすです。
この時の表情がなによりのたからもの、と評価してあげられるお母さんって、素晴らしいと思います。